長すぎた仕事と明日の予定(2024/2/14)

<今日やることリスト>
・17時~出勤→〇
・読書→〇キャサリン・プライス著『スマホ断ち』

17時~12時まで仕事。13時頃、帰りに松屋でネギ辛牛丼的なものを買って家で食べた。ポケモンをやって15時過ぎに少し仮眠。16時に起きる予定がその後、うとうとしていたら17時に会社からの電話で起きた。シフト変更の連絡を受けて、目が覚めたため起きて再びポケモン。21時にセブンイレブンで蒙古タンメン辛旨飯とお酒、砂肝とにんにくのおつまみを買ってから家で風呂。22時から晩酌。冷蔵庫にあったおでんも食べた。そして現在、23時。

もうお酒を飲んでいて、何も書く気が起きないので一旦、下書き保存。
明日書こう。

明日はこの日記と洗濯はマストでやる。

現在、朝の7時20分。目が覚めたのでそのままベッドで昨日の続き。昨日は仕事で些細なミスを繰り返してしまい、いつもの上司が休みの日で良かった。呆れられずに済んだ。それ以外はなんとか一人でも上手くやれた気がする。
家に帰ると祖母がなぜだかいつもより元気な気がした。祖父が床屋にでかけていて一人でいるのが退屈だったのかもしれない。一緒に料理番組を見る。2/14は煮干しの日らしい。煮干しの頭を取ってよと画面の中の料理人に声をかけていた。

ポケモンはストーリーが続くうちはずっとやってしまう。レイドバトルは星5から急に勝てない。水タイプのポケモンがそろそろ欲しくてギャラドスを捕まえた。手持ちがどんどん怪獣みたいな見た目が増えてきて、最初にした主人公のキャラメイクとは合わなくなってきた。でかい武器もってる少女みたいで良いのかもしれないが、ピクニック機能が悲惨。サンドイッチ食ってる場合じゃない。

会社からの電話では異動先ではうまくやっているかを聞かれた。まだ慣れないと弱音をこぼすとまだ1か月ですからと言われた。私は誰かとコミュニケーションをとるときに弱音や卑屈なこと、自分を卑下することがウケると思って使いがちだなと思う。プライドがものすごく高いから先制攻撃を仕掛けているのだなと気が付いた。そんなことないよ、頑張ってるよって言われたいだけなのだ。この情けない癖を直したい。もう26歳の男の子だぜ。
そもそも、ウケたことないし。

今日は休み。洗濯をしてポケモンと読みかけのスマホをやってると馬鹿になるぞ的な自己啓発本を読了。映画も一本見たい。
体もお酒飲んだからか快調とはいえない。おなかが重い。体がきしむ。ヨガ的なものやってみたい。本を買うか、youtubeを見て無料で取り組むか。
スマホ、デジタル機器を辞める本を読みながらも、もうyoutubeを見ることを1日のスケジュールに組み込もうとしている。情けねえ。
スマートフォンや無料のSNSが便利な社会とか、私たちの生活を豊かにするために生み出されたものではなく、利益を追求する会社の商品でしかないという、当たり前だが気が付いていなかったこと、目からうろこで感銘を受けたのに。
このnoteだって無料の日記として書いて公開しているが、それだって会社の利益になることに知らないうちに参加させられていて、商品として並ぶ(あるいは消費者として対価を払う)ことになっている。お金こそ払っていないが私たちは広告をみて、どんなものに興味関心があるのかなどデータをとられ、時間と体の自由を奪われているのだ。
俺たちは巨大な会社に操られている人形でしかないんだ!って叫びたくもなるが、なんとかうまく折り合いをつけて私の体と生活と人間が作り出した商品たちと仲良くやっていきたい。
山の中で葉っぱ眺めて地球誕生の歴史に思いを寄せても暮らしていけないし。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?