見出し画像

日本通運が熊本に半導体事業所開設、24年3月には新倉庫開設で物流需要に対応

Nippon Expressホールディングスはこのほど、グループ会社の日本通運が熊本半導体事業所を3月に開設し、営業を開始したと発表した。

熊本県では台湾のTSMC(Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd.)の半導体製造工場の建設が進められており、今後、半導体関連企業の集積が進むにつれて同地域の物流需要が増加することが予想される。

熊本ロジスティクスセンター完成のイメージ

NXグループでは、こうした半導体サプライチェーンに対してエンドツーエンドのソリューションを展開するため熊本半導体事業所を開設したもの。
また、日本通運は24年3月に半導体関連産業に対応する新拠点・熊本ロジスティクスセンターを稼働予定としており、半導体関連産業の物流需要をサポートする体制をさらに拡充する計画としている。

新設する熊本ロジスティクスセンターは、TSMCの新工場に至近の日本通運熊本支店の総合物流事業所益城センター内(〒861-2212熊本県上益城郡益城町平田2561-1)に建設され、延床面積が8755m2の2階建て。顧客ニーズに応じて部品などを工場へ供給する門前倉庫として運営することを計画している。
倉庫内は作業用空調25℃(±5℃)の前室と、20〜25℃の保管室が完備され、そのほかに24時間の非常用発電機、監視カメラ(屋外10台、屋内30台)、太陽光発電が設置される。

NXグループは半導体関連産業を重点産業と位置付けており、今後も半導体物流のグローバル対応を今後も拡充していく方針だ。

2023年5月11日掲載


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?