見出し画像

【3月〜5月】#新宿地下ラーメン その3

前回のあらすじはこちら↓

5月もあっという間に終わりまして前回の新宿地下ラーメンの記事から3ヵ月が経ちました。
まだ全店制覇は継続中で、6月1日がまた新店に切り替わるタイミングでキリもいいですので、この3ヵ月のお店を振り返っていきたいと思います。

麺や大山

【栃木】2023, 3/1〜3/7

三元豚の手包みワンタン小田急盛り醤油
名物 濃厚大和芋丼

青竹打ちの麺で有名な佐野ラーメンのお店。
優しい味ながらしっかりと美味しいスープに手打ち麺が絡んですごい美味しかったです。
こういうシンプルなラーメンも好きなんですよね〜。
名物の大和芋丼も美味でした!

千里眼

【東京】2023, 3/9〜3/19

冷やし中華

二郎インスパイア系の超有名店、千里眼が東京から初出店。
しかも夏限定メニューの名物「冷やし中華」が3月に食べられると話題に。
しかもしかもこの日は3月なのにとても暑く絶好の冷やし中華日和。
さらに本店と比べると行列もなくまさに夢のようでした。
二郎系ならではの味の暴力はありつつも冷やし中華ならではのさっぱり感もあって大満足でした。
ちなみにニンニクはセルフで取るシステムだったのですが取り過ぎましたw

らぁ麺おかむら

【福島】2023, 3/21〜3/27

会津地鶏ら〜めん + 和えポル

福島の人気店、会津地鶏をふんだんに使った鶏の旨味溢れるラーメンでした。
和えポルは和え玉にポルチーニのオイルを使った一品。そのまま食べるのが美味しかったです。

つけそば伊蔵八

【東京】2023, 3/29〜4/4

梅かつおつけ麺(卵乗せ)

あのつけめんTETSUの創業者、小宮さんが6年振りに挑戦したというつけ麺。
TETSUのような濃厚なスープがベースながら梅の香りと鰹がマッチしてとてもさわやかな味でした。
マルコ中華そばは次に出店するお店の先行メニューだったそうなのですが、残念ながら売り切れでした。食べたかった。

煮干そば藍

【京都】2023, 4/6〜4/12

京都白だし中華そば
九条ねぎ焼豚丼

京都で5年連続ミシュランガイド掲載という有名店。
白だしと煮干しの繊細なラーメンでした。九条ねぎもうまい。

寿製麺よしかわ

【埼玉】2023, 4/14〜4/20

煮干しそば白醤油
日替わり 海鮮丼

埼玉にありながらも海鮮をメインに使用したお店。
ラーメン屋さんなのになんと海鮮丼がメニューにありました。
牡蠣のラーメンや「うみのそば」という和風懐石のようなメニューもあったのですが今回は煮干しラーメンにしてみました。
しっかりとした煮干しの味がとても美味しかったです !

特濃のどぐろつけ麺smile

【三重】2023, 4/22〜4/28

特製のどぐろつけ麺
三重県松坂市流鰹の漬け丼

三重県から高級魚のどぐろを使った濃厚つけめんのお店。
読み方はスマイルではなくスミレと読みます。
つけ麺も松坂市流というからしを付けて食べる鰹の漬け丼どちらも美味しかったです。

八咫烏

【東京】2023, 4/30〜5/7

特製塩らーめんと弐番亭のカツカレー
2種のつけダレの雲呑鶏天つけ麺(醤油)

とんでもないメニューの数で驚いたのが都内の人気店、八咫烏。
通常メニューだけでも多いのに、さらに毎日限定メニューをやるという気合いの入れようでした。

麺屋 雪月花

【札幌】2023, 5/9〜5/14

北海道知内産ニラ味噌らーめん

札幌からきた味噌ラーメンのお店。
ザ・札幌といった感じの黄色い縮れ麺にラードとニラと生姜が見事にマッチングした味噌ラーメン。美味しかったです!

博多 新風

【博多】2023, 5/16〜5/22

肉盛り濃厚豚骨ラーメン
あぶり肉盛り丼

博多の有名豚骨ラーメン店、新風が登場。
これでもかと肉を乗せた豚骨ラーメンは食べ応え抜群でした。
全くの余談ですが、高円寺の人気豚骨ラーメンのお店、ラーメン健太の店主が夜は手伝いに来ていましたw
健太もめちゃくちゃ美味しくて好きです。

豆天狗

【岐阜】2023, 5/24〜5/30

高山ラーメン〜飛騨牛炙りすき焼きチャーシュー味玉付き
飛騨牛炙り焼きチャーシュー丼

他の催事などでもお馴染み飛騨高山の名店、豆天狗も新宿に。
新風に続きこちらも肉肉しいラーメンでした。
甘辛いスープのラーメンに飛騨牛めっちゃ美味しかったです。


以上、2023年3月から5月の振り返りでした。
実は途中で公式のTwitterがあまり稼働しなくなった時期があり、お店が入れ替わっても情報がなかったりと、これ大丈夫か?と思ったりもしたのですが最近はまた持ち直したみたいですね。

6月は二郎インスパイアの富士丸からスタート。こちらは比較的最近できた西早稲田のお店の出店になります。
実はこのお店、自分が普段からたまに行くお店でもありますw
自分が普段使いしているお店が出店するというのは初めてのケースなのでどうなるか楽しみです。

あと催事でお馴染みの麺堂稲葉の店主が店舗の視察に訪れていたみたいなので、スケジュールにはないですがそのうち出店されそうです。
出来る限りは全店制覇を継続させていきたいと思っていますので、また次回報告できればと思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?