見出し画像

デザインのドリル 演習19 飲料メーカーのポスター

デザインのドリル演習19をやってみました。

この演習の学習テーマ
・伝えたいメッセージや情報を見た人の心にいかに印象付けるか
ということはデザインにおける重要な観点
・文字を主役としたデザインの見せ方の工夫を学ぶ

STEP1 トレース

制作ソフト:Photoshop

感想、気づいた事、失敗点
・オレンジラインとjuicelifeのロゴはイラレデータ
・シンプルだが迫力のある仕上がり
・画像は文字とは逆にやや左上がりに傾けていて、全体のバランスをとりつつ動きが出ている

STEP2 模写

制作ソフト:Photoshop

感想、気づいた事、失敗点
・大体似た感じにはできたが、細かい部分は違っているかも知れない

この演習の解説

・文字が斜めになっていると人は違和感を覚え、
気になるため結果的に印象に残りやすくなる

STEP3 オリジナル制作

制作要件、アイディア
・動きのあるテキストを使う
・背景画像、メインテキスト、サブテキスト

コンセプト、デザインの目的、役割、テーマ
ビールの新商品の販促ポスター
・ダイナミックなイメージ

制作ソフト:Photoshop

感想、気づいた事、失敗点
・画像と馴染ませるためにテキスト色はスポイトで採取
・斜めラインを交差させて動きを出す
・赤と青を対照的に配置

⇒トレース&模写で学ぶ デザインのドリル 購入はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?