医者_画像

胃の名称。初心者はここだけは覚えておこう!

食べ物は食道を通り胃(Stomach)で消化されていきます。
今回は入門編ですので胃の名称で覚えていてほしい名称を解説していきます。
また、試験にも出題する場合があるので臓器の英語表記も記載していきますね。

胃は主に3つに分けられます。
・胃の上部にあたる「胃底部(胃穹窿部)」
・胃の中部にあたる「胃体部」
・胃から十二指腸付近にあたる「幽門部」です。

具体的には食道を通過しまずは食道胃接合部(EG junction)または噴門(Cardia)から始まり胃体部→胃角部→前庭部を経由し幽門(Pylorus)を通過し十二指腸へいきます。 

胃外見

主な名称は上図の通りになります。
少なくても胃の構造を知る上で図の部分の名称は覚えておきましょう。
試験にも出たりしますからね。
例)胃の出口部分にあたる名称は次のうちどれか。
1.前庭部 2.小彎 3.噴門 4.幽門 5.胃角

図を見てもわかる通り答えは4番ですね。

英語のまとめ
・胃(Stomach)
・食道胃接合部(EG junction)
・噴門(Cardia)
・幽門(Pylorus)
今回の投稿はここまでにします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました✨ サポートも凄く嬉しいですがフォロー・スキしていただけるほうが更に嬉しいです♪ 今後とも、とびぃをよろしくお願いします😊