見出し画像

# 26 マカッサル、 近未来は。。


2022年
マカッサルからの便りは今回が最終便。

マカッサル1番の不思議は " 日本人はいないのに日本領事館があること!"

 まだまだマカッサルの不思議は沢山あるけれど。。

最後に届けたいのは『これからのマカッサル』

わが家の窓から真正面に見えるメリアホテル。

毎夜毎夜、6:20~1:30建物全体を7色に変えながら「マカッサルは虹色魅力の街」と言っているみたい。(写真②)

その左手前には完成したばかり、東インドネシア地域初のコンドミニアム、マカッサルで1番高い(ビルの高さも値段も)という31階建て『31スディルマン』(写真⑥)

壁にへばり付くように建てられている『ハイァット・ホテル』はまだ細かい工事を続けているみたい。

オフィスビルの右隣は、見えないけどメリアホテルがある

スーパー、ジェレールに営業ブースがあるので、「マカッサル ニ ムスメ ガ スンデイルカラ ススメテミルネ!」と言って立派なパンフレットをもらった。

上階の、高さも値段も高い部屋の方から"SOLD OUT"が並んでいる。

25,000,000円~50,000,000円 安い?高い?欲しい?

夜になると、ほとんどの部屋には明かりが!多くの部屋が投資目的で購入されているらしい。。

ジェレールには戸建分譲住宅ブースも2つあり、パンフレット(コンドミニアムのパンフレットと比べたらチラシ!だね)をもらい、チェックしてみたら、7,000,000円~20,000,000円。

マカッサルは新興住宅ラッシュ。

街中心から少し外れた地域には、まるで沢山の人が"移住"してくる前提があるんじゃない?と思うくらい次から次に"竹の子の山"みたい!

嬉しいことに、日本企業初参画もあると聞いている。
住友林業が脱炭素、環境配慮型住宅を、インドネシア不動産開発企業との共同で、500戸販売予定らしい。

戸建住宅競争の極めつけはロザリ・ビーチ向こうの埋立地に建設中『チトラランド・シティ』戸建て分譲エリア。

すでに、多くの住宅が完成間近に見えるけど、壁で目隠しされていて、全体像は把握できない~。

ビジネスパークと呼ばれるセクションや新大学はもう完成しているみたいだけど、まだ高層ビル用巨大クレーンがいくつも見えるから。。何がどんだけできるんだろう?

住民感情はどうなの?
と少し心配していたけど、マカッサル人は"新しもの好き"だから、と一笑!明る~い!

私も、マカッサルで生まれた次の世代の誕生を見ている気がするし、これからの成長を見て行けるのが楽しみな"母"の気持ち。。

もうすぐマカッサルライフも6ヶ月。

しみじみと、繰返し、楽しかった思い出を味わいながら、またすぐに来るであろう日々にも思いをはせる。

残念なことに、街中ではとうとう一人の日本人とも出くわすことはなかったし、見かけることもなかった。

日本人がいない『ジャパンLOVE』の街、マカッサル。

けど、すでに少なくとも私たち3人の日本人は『マカッサルLOVE』
しかもとても熱いんだよ~!

①シロアム病院は『チトラランドシティ』のために、この場所に建てられたのかもね~

病院の前からシトラランド・シティへと道が広がる

②ホテル・メリアの7変化。毎晩、激しい雨の中にも1日も休まず"癒し"をくれたね~、感謝

このホテルカフェへもまた行きたい!

③和食『明治』で、お世話になったウニ先生と"サヨナラ女子会"
久しぶりの日本の味、最高!

スタッフが多く、目配りもすばらしい!

④シロアム病院の導入道路からビジネスパーク奥の新しい大学前、金色スタチュー

まだまだ工事は続きそう

⑤チトラランドシティ=入口辺りから人工海岸ウォーターフロント、サンセットキューまで

シロアム病院は景色の一部!

⑥『31 スディルマン』昨年8月から建設現場のおじさんたちが何度も「シャシン トッテー!」見せてすぐに削除!ゴメーン

高級ホテルみたい!

⑦サンセットキューのスタバ=世界中均一価格?アイスカフェラテ490円!世界中均一味?

海を望む最高のテラス席

⑧茹でるだけの蟹、アサリ以外は、生もの禁止にしてたけど、やっぱり欲がでるなー、イカ、タコ料理実験だ!

イカもタコも柔らかくて美味しーい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?