見出し画像

Q&A公開回答【コピーライティング講座】

こんにちは、みなとらです。

今日は講座で出たご質問の中から

・商品の探し方
・抽象度を上げられるか不安
・クロージングでの背中の押し方
・抽象的にいろんなものに例える能力

など、ビジネスだけでなく
様々なことに役立つご質問の回答をシェアしていきます。

講座の詳細と参加はこちらをご覧ください。


『みなとらさんの講座でおっしゃっているマインドセットでやったら、お金を稼ぐことへの抵抗なんて感じないですね!』

『みなとらさんのお陰でやる気になってきている自分がいます!』

『30万円で購入したコピーライティングの教材よりレベル高くて分かりやすいです』

『これまで詐欺まがいのコピーライティングに翻弄されてきた私にとっては、みなとらさんの価値観と出会えたことが本当に嬉しいです』

など嬉しいお言葉をたくさんいただいています。
『副業初心者をいきなり解放するコピーライティング講座』。

メンバーの方から素晴らしい質問がたくさん届いています。
今回はその中で、皆さんにも役立ちそうな質問に答えて行きます。
みんなで疑問を共有することで、
全体のレベルアップを図っていきましょう。


質問1.『顧客の意識レベルのお話はジャンルを超えてマズローの5段階欲求と同じような考え方だと思いました。普段仕事でペルソナを考えることをやっていましたが、文章を書くときもペルソナを入れ込むと魅力が倍増することを感じました』


個人情報には触れませんが、
この方のアウトプットからはいつもシンプルで抽象度が高く、
高いインテリジェンスを感じて読ませていただいています。

おっしゃる通り、
ある程度知識が増えて、思考が抽象化してくると、
これまで学んで来たことがどんどんリンク
してきますよね。

知識を増やす一番のメリットは、
だんだん『全く新しいこと』が減って来て、
インプットのスピードが速くなる

『知の塊』

みたいなものが形成されることだと思っています。

僕もアウトプットから勉強させていただいています。
いつもありがとうございます!


質問2.『抽象化の記事で頭が爆発しそうです。やはり僕にはネットビジネスは難しいのでしょうか』


分かります(笑)
僕も本当に抽象的思考が苦手でした。
結論から言うと、

『気にしなくていい』

です。

なぜなら、

いきなりとてもハイレベルなことをやっているから

です。
これには意図があります。

経験上、
多少無理が生じても、

最初からレベルの高いことを学んだ方が上手くいく

からです。
この講座の内容は、
初心者の方が最初に全体像を掴める
ことを目的に作られています。

なぜなら、
最初に全体を捉える知識に触れておくと、
個別具体的に基礎からやるよりも速くゴールに到達できる
からです。

僕は初めてコンテンツ販売をした時から、
プロモーションを打って優秀な方とご一緒している今まで、
一貫してこの講座の内容を参考にコピーライティングをしています。

それくらい普遍的で、威力のある内容なので、
自分のペースで徐々に理解していってもらえれば大丈夫です。

また、第一回目で
学習パターンの得意不得意と、
ブレイクスルーの話をしましたが、
覚えていますでしょうか。

これをちょっといいかえて説明しますね。

こういう能力が上がるのって、
【定期預金】だと思ってもらうといいです。
つまり、一段一段上がって行って順調に進むのではなくて、

目標を持って知識を入れて行くと、ある日急に貯金が終わって、
そこから換金が無限にできる状態が始まる
イメージです。

ブレイクスルーはこういうイメージで起きます。
これの繰り返しでステージが上がっていくので、
結果ばかりを求めず、自分の知識や情報に迷わず貯金でまずは大丈夫です。
貯金をしない人の元には定期預金換金のブレイクスルーは起こりません。

また、第二回、第三回は個別具体的な講義にしています。
第一回目のような全体性から入った方がいいのか、
個別具体的に学んだ方がいいのかはタイプによります。

具体性を突き詰めるタイプは、
プログラミングなど、技術職の分野で活躍できる素養を持っています。
全体性を見てマネジメントが得意な人は、
実はこういうこと細かい作業が苦手なことも多いです。

なので、自分の良いところは伸ばし、

自分の弱いところは「ちょうど良い成長のエサ」だと楽観的に考える

くらいで良いと思います。


大切なのは、目的を持って進むことです。
どこかの段階で、自分に合った形が見つかってくるはずです。

いい調子で取り組まれていますので、
引き続き楽しく進めて行きましょう!


質問3.『全体的に理解出来るものの、自分の商品が無い・薦めたい商品が見つかっていないせいか、イメージがしにくいです。どのように商品を探したらいいですか?』


まず、全体的に理解が出来ていることが素晴らしいです。

考えてみてください。

世の中のたいていの副業ビジネスのプレイヤーは、
僕たちが学んでいるような本質的な部分を考えずに、

いきなり
『稼げるコピーライティング』
みたいなものを
どこかから拾ってきて実践して、
顧客の信頼を失っていますよね。

煽るような、きな臭いコピーや、
求めてもいないDM勧誘などです。

あれをやって、時間を浪費することをすでに避けられている。

それだけでも素晴らしいと思いませんか?

原則を知ったあなたはすでに何歩も進んでいます。

そのうえで、商品の探し方ですね。

オススメは
『心から素晴らしい商品とは自分にとってどんなものか?』
ということを脳に問う
ことです。

これは脳の機能上そうなのです。

たとえば、『赤いものは街にあるか』と脳に問えば、
ポストや看板、車などから『赤いもの』を探すアンテナが立ちますよね。

でもそういう問いを立てていない今、
あなたは近所の赤いものを思い出すのが困難なはずです。

それと同じです。
アンテナさえ立てば、
人間は必要な情報をキャッチするように出来ています。


ビジネスで素晴らしい価値を提供したい
という欲求が起こると、
日常生活で自然に商品やコンセプトを探すようになります。

つまり、
あなたが商品を見つける能力がないのではなく、
まだ探し始めてばかりなので焦らなくて良い
ということです。


また、今後希望者には

『自分のコンテンツを作る原理原則と具体的手順』

を今回のコピーライティングのように
原理から徹底的に学んでいただける機会を作ろうと考えています。

極端な話、
自分の商品を作る』と、『コピーライティング
の2つができればビジネスは成立してしまいますからね。

そういった企画も楽しみにしていてください。


質問4.『背中を押す部分が理解不足で弱いです』

ここに関しては、
第四回のテンプレートでいくつかテクニックを紹介しますので、
そこでイメージしていただけるかと思います。

また原理的なことをお話しすると、

『いいから速く売ってくれよ』という状態にすることの方が大切です。

それが出来た上で

『買ってくれ』というスタンスで背中は押しません。
ビビってどうしても行動出来ない人を助けてあげるだけです。

常に自信と余裕を持つことが重要です。

絶対に買った方がためになるよ。買わないのはもったいないよ。
すごくいい商品を準備したからね。まあどっちでもいいけど。

というマインドで、ちょっとしたテクニックで背中を押す、
というイメージです。


質問5.『よくゲームや漫画に例えてありますが、ゲームもやらないしマンガも読んでこなかった私は、他の上手い例が見つかりません』

この講座では、『最も多くの人が認識しやすい』ため、
ゲームや漫画のメジャーなものばかりを例に挙げています。

ですが、抽象度を上げれば、本当に

『なんでもいい』

です。
本音を言えば僕は自分の趣味で例えたいのですが、
マニアックで伝わらないだろうということで、抑えています(笑)

大切なのは『いろんなものから共通性を見出す』ことです。
だから手段は何でもいいのです。

なので、あなたに馴染みのあるものや、
たとえやすいもので考えていただいて大丈夫ですよ。


また、余談ですが、
『ワンピース』や『鬼滅の刃』などの
メジャーな作品は教養として、
時間があるときに触れてみるのも、
リベラルアーツとして有効だと思います。

優れた芸術作品に触れ、作品と対話し、
感性を磨くことは一番人間らしい尊い時間のひとつです。

これからの時代は
ググれば出てくる「正しい情報」よりも
そういう作品との触れ合いや
個人の体験から培われる「感性」の方が重要になります。

作品はシンプルに面白いですし、
作品と向き合うことで自己理解にもなります。
また、ストーリーやキャラクターデザインなど、
多くのビジネスにも役立ちます。

そして多くの方との共通言語にもなります。

コミュニケーションの古典的名著『人を動かす』でも
関心のありかを見抜く】ことの重要性が語られています。

『ワンピースが大好き』な人には、
自社商品の魅力を語るより
ワンピースの話で心を開いてもらった方が
確実に速く商品を買ってもらえます
(笑)

僕もこれまでに、
こういった名作の話で
アイスブレイクが数え切れないほど上手く行きました。

また、ツイッターによくわからない人に絡まれたけど、
『私もポケモンが好きです』と言われて
即フォローバックした
こともあります(笑)

せっかくこれだけ優れたマンガやアニメが大量にあり、
歌舞伎などのハイレベルな伝統芸能も
大衆に受け入れられてきた日本人です。

そんな文化水準の高い国に生まれたのですから、
日本の芸術文化を語れること
グローバルで見て強みになっていくと思います^^

抽象度が上がって、
自分のすべてが統合されてくると、
アニメ鑑賞もビジネスもプライベートも
全部循環してくる感覚を得られてきますよ。

引き続き、自分の取り組みやすい分野から続けてみてくださいね。

今回は以上です。
お読みいただき、ありがとうございました。

『副業初心者をいきなり解放するコピーライティング講座』

【参加方法】
以下のURLかQRコードから僕のLINE@を登録し、【解放コピーライティング講座参加希望】と僕に教えてください。もしお手数でなければ、

1.副業経験はあるか
2.Yesの方はどんなビジネスをやっているか
3.お持ちの方はツイッターやnoteアカウント
4.その他この講座で知りたいこと
なども教えていただけたら大変嬉しいです!

(面倒だったら【解放コピーライティング講座参加希望】とだけ送っていただければコンテンツを送付します^^)

みなとらのLINE

キャプチャ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?