見出し画像

君たちは「マリオストライカーズチャージド」を知っているか?

少し前、カナダのNext Level Gamesという会社が任天堂の子会社になるというニュースがあった。

Next Level Games… 知らない名前だな、そう思いながらニュースを見ていると、代表作に「マリオストライカーズ」の文字が。

マリオストライカーズ…

な、なつかしすぎる…

そう思った僕は、その足でマリオストライカーズを求めに飛び出した。

そもそもマリオストライカーズって?

マリオストライカーズは、よくあるマリオ×スポーツのゲームで、タイトルの通りサッカーを題材としている。

僕がプレイしていたのは「マリオストライカーズチャージド」というWiiのソフトで、これはシリーズ2作目に相当する。

キャプテン1人とサイドキッカー3人の計4人で1チームとなり、サッカーをする。サッカーというよりは、どちらかというとフットボールに近いかもしれない。

マリオカートさながらの妨害でボールを奪い合っていくゲーム性は、まさにハチャメチャそのもの。

「ウイイレ」や「FIFA」にはないカオスなサッカーが楽しめるのだ。


マリオストライカーズ、やってみよ!

マリオストライカーズチャージドをやるために、友人を招集した。高校以来の付き合いであるねたろーくんだ。我が家のWiiは壊れていたため、ねたろーくんのWiiUを貸してもらった。

ゲームショップ数件に問い合わせて、なんとか在庫があることを確認。購入。帰りにラーメンを食べて帰宅。

ディスクをWiiUに挿入して、起動!

画像1

画像2

当時の記憶が蘇る。

当日小学生だった僕は、親友のアライくんと肩を並べてこのゲームをプレイしていた。小学校ではじめてできた友達だ。

アライくん、元気かな。連絡はとれていないけど… きっとうまくやっているだろう。最後に見たのはラーメン屋でバイトをしている姿だ。爽やか好青年になっていたのを覚えている。

…そんなことはさておいて、ゲームをプレイしよう。


マリオストライカーズチャージドは、サッカーを題材にしているだけあって、ゲームの核となっているのは「ボールの攻防」だ。

Wiiリモコンを降って繰り出すタックルなどで、敵からボールを奪っていく。

画像3

うん、これこれ。この感じ。

マリオのゲームにしては殺意のあるタックルなんだよな。普通に痛そうだ。

こうしてボールを奪っていって、パスをつないで、シュートを叩き込む。

画像4

うーん、鋭いシュートだ。パスを繋げば繋ぐほど、ボールにパワーが溜まっていく。パワーが高いとシュートの威力が向上するという仕様だ。キャラクターによってシュート力も異なるため、最後にパスを渡すのは、当然シュート力の高いキャラがいい。

けっこう硬派なゲーム性。

しかしマリオストライカーズチャージドは、それだけにとどまらない。

突然だが、ここでハンマーブロスのフェイントをみてほしい。

画像5

や、やべ〜

そう、この感じ。このカオスさこそがマリオストライカーズの魅力だ。

このフェイントはキャラによって特性が異なる。

クッパだったら甲羅に籠もって相手を弾き飛ばすし、チョロブーだったら地面に潜って相手にアッパーを喰らわす。うーん、すごすぎ。

また、フェイントの他にも、スーパーシュートという要素も大変に過激である。

シュートボタン長押しで放てるスーパーシュート。発動さえできれば非常に強力だ。

画像6

やっべ〜

マリオストライカーズチャージドは、キーパーにキラーを撃ち込めるゲームなのだ。

このスーパーシュート、やはりキャラクターによって性能が異なる。電撃をまとったボールをぶつけるカロン、自身を透明化してボールを直接ゴールまで運ぶテレサ、ハンマーを投げまくって相手を失神させるハンマーブロスなどなど… 実に個性的だ。

見た目のとおり、スーパーシュートは試合へ大きな影響を与える。しかし、チャージ中は無防備という欠点も抱えているのだ。タックルでボールを奪われてしまうリスクが伴う。バカゲーに見えて、意外にバランスが取れているのが不思議だ。


マリオストライカーズチャージドの様々な要素を紹介してきた。しかし、これらは一部に過ぎない。良質な音楽、多彩なアイテム、異常に強力なギミック、リーダー限定のメガストライクなどなど… 本稿では語り尽くせないだろう。

続きは君の目で確かめてくれ!(ファミ通の攻略本)


マリオストライカーズの魅力とは

マリオストライカーズの魅力、それはずばりケレン味だ。従来のマリオシリーズとはベクトルの異なるかっこよさが、この作品の随所に盛り込まれている。

泥にまみれてボールを蹴り合うマリオ達の姿を、そしてなんでもありなサッカーを、ぜひその手に取って楽しんでほしい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?