見出し画像

不妊治療と仕事 - 疑問を感じて退職してしまった前職での出来事とフリーランスで拾われた話

こんにちは。
38歳不妊治療中の者です。
1年ほど前からバリバリ顕微までやってますが移植は1回しか終わっていません。

今回は仕事のことを話そうと思います。
前々職は女ばかりの職場で性に合い、12年ほど働きました。
一部上場企業の子会社で、いろいろエキサイティングなことが起こり…要約すると、親会社に強力なパイプを持っていたボスが「大企業のコンプラうっざ!自分で会社を立ち上げる!」と辞任した結果、それから3年で私が所属していた会社は解散となりました。まぁ世の中なんてそんなものです。
しかしそこで私は「仕事!楽しい!」という体験をし、午前様上等のハードな働き方をしていました。

その会社がなくなって、「そろそろ妊娠しなきゃなー…前みたいには働けないけどどうしよっかなー…」という状態の時に、取引先だった前職の会社から声がかかりました。
前々職とは違い、まったり働けそうな仕事内容。
にゅるっと入社しました。

……なのですが。
これが私には性が合わない会社で。
未経験の子をたくさん採用していた。それは良いんですが、
それを短期間で次々クビにしていくという恐ろしい採用方法をしていて…
3ヶ月で4人も解雇したんです…自主退職じゃなくて、解雇。
今の日本でそんなことできるんですか?って思いますけど、
上層部が苛め抜いて退職まで持っていった感が強いです…

何がしたいのか全然わかりません。
未経験で雇われた子たちもかわいそうだし、
会社だって採用コストも馬鹿にならないだろうに…

私は数少ない経験者だったので可愛がっていただいたんですが、
人によって態度を変える人間を上司と崇めたくないなー…
しかも事業計画もぜんっぜんできてないなー…
という思いが深くなるばかりで、1年ちょいで退職してしまいました。

わがままだったかな?という思いがないでもないですが、
これで良かったと今のところは思っています。

というのも、前々職の同僚がフリーとしての私に仕事を持ってきてくれたからで。でもこれ、私の能力を買ってくれたからというよりは、その人の中で「困っている人がいたら助ける」というポリシーがあり、私が困っていたから救いの手を差し伸べてくれただけのように思います。

出来るならそういう人たちが構成する集団に自分の身を置きたいし、
私も無暗矢鱈に人を不幸にすることはしたくないと、今回の経験で強く思いました。暗愚は人を不幸にする。

だからフリーで不安定で収入が低くても、そっちの集団に携わることが大事。
環境とはそういうものです。
石を積むように努力して、そういう環境に触れていたい。

本来そのような環境に常駐し、
社会保障の恩恵を受けながら生きていけることが理想なのですが、
私は妊娠希望中の身。

どう考えても職場に迷惑をかけるので、
今は社会保障を捨ててでも、ちょっとでもいいからその環境に触れられることに感謝したいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?