見出し画像

不妊治療⑧-2回目の移植も着床しなかった話

2023/3/20に二回目の胚盤胞を移植してきた38歳です。
(6月に39になります)
胚盤胞グレードは5BAでしたが今回もかすりもしませんでした。

うーーーーーーん…
残卵まだ3つありますけど、PGT-Aも考えないといけないかな…
元々妊娠したらNIPT希望だったので、PGT-Aの方が理にかなってはいる。
時間もお金もかかってしまうけれど。
そしたら、今の病院は神奈川なので東京の病院に転院です。
4月から開始した、PGT-Aが先進医療Bとして開始されているところを探さねば。

ただその時に子宮側の問題である可能性があるとPGTをする勇気がないので、まずはTRIO検査です。そして…残卵を移植してみようかな。
採卵は早い方がいいけど、3度目の正直って言葉もあるし。
まぁ2度あることは3度あるとも言いますけど。

……ねぇーー!!最初っからPGTやってくれよ!!
そしたらギリギリ36歳の卵をPGTに回せたのよ!!
まぁその時の1個だけできた胚盤胞とも縁がなかったけど…
あの時成熟卵は6個取れたけど、受精しなかったんですよね…

繁殖能力なさすぎ笑う。

今しょぼしょぼ個人事業主の仕事をしていて…
どれくらい続くかもどれくらい受注できるかもわかりませんが、
4月は一応13万の売り上げ目途が立っています。
びっ微妙すぎる売り上げ…

このままだと扶養からも外れるな…???
このご時世最低20万くらい稼げないと税金払ってくのきついです。
しかも個人事業主なんて年金も3号と一緒ですからね。
派遣の方がなんぼかマシな気がしています。

慣れたら、まぁ、まぁ多くはないけどないよりは良い…
と思うかもしれないのですが、
慣れてないので結構ストレスですね。
でもなんでも始めるときはストレスありますもんね…。

とりあえずこっちも扶養を越えそうになったら考えないとな…
というか、PGTやるとなって東京に通院になったら今の仕事も続けられないしな。
先進医療は高額なので…やるってなったらマジで自分の体のことだけ考えて暮らしたいです。

考えることが山盛りすぎる。
不妊治療の人生に対するダメージがでかい。

あと地味につらいのが髪の毛が傷んでしまうこと。
なぜ!?ホルモンのせい??
元々乾燥くせ毛で髪質には自信がありませんが…。
メンタル面もそうですけど髪がヤバい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?