マガジンのカバー画像

Web Novel Labo【コンテスト・企画】

47
noteで開催されているコンテストや企画(運営・個人含む)の記事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

【第5回】 私立古賀裕人文学祭:募集要項

開会の言葉   ご来場の皆様方、本日は光り輝くカメムシのようにお集りいただき誠にありがとうございます。実行委員長の古賀裕人でございます、ありがとうございます、どうぞ飲食自由でお過ごしくださいね!外は暑いですから!!!わたくしたちが子どもの頃よりずっとね!!!!!  それで本題ですが、皆さまには「座右の銘」、ございますでしょうか。  座右の銘、というとひと昔前の流行物のように思われるかもしれませんが、あると便利という意味におきましては、ポケットトイレみたいなもんで、とりあ

みなさんの大切な習慣について教えてください。お題企画「#日々の大切な習慣」で募集します。同テーマで特集も開催!

みなさんは毎日どんなことを行い、どんな日々を過ごしていますか? その中で大切にしている「習慣」はありますか? 朝食前に散歩をする、就寝前に資格試験の勉強をするなどお決まりのルーティンもあるかもしれません。一方で、普段は意識していない自分の行動を改めて振り返ると、そこに実は大切な習慣が隠れているかもしれませんね。 そんなポジティブな気持ちになれる毎日のルーティン、日常の些細な出来事など、大切な習慣についての投稿を「#日々の大切な習慣」で募集します。この機会にみなさんにとっての

こだわりのコレクションついて教えてください!お題企画「#私のコレクション」で募集します

卵のシール、箸袋に入っているつまようじ、非常階段の写真……。一般的にはひとが集めないようなモノやコトをついつい集めてしまう、むしろ集めざるをえない!という趣味の持ち主はいませんか? 変わったモノを集めるということは、そこになにか特別な魅力を感じているということ。その魅力は、だれかにとっての新たな発見につながるかもしれません。 希少品だったり、ほかのひとは集めないようなこだわりのコレクションについての投稿を「#私のコレクション」で募集します。好奇心から集められた、あなただけ

あなたの理想や目標について教えてください!お題企画「#なりたい自分」で募集します。

みなさんは自分の理想の姿を思い描いたことはありますか?子どものころの「将来の夢」から、いま考える「やりたい仕事」「生活スタイル」「老後の過ごし方」など、わたしたちはあらゆる場面で自分の理想の姿を思い描きながら、そこに近づくためにできること、すべきことを選択しています。「なりたい自分」を実現するために、あえて挑戦の道を選んだ方もいるのではないでしょうか。 自分の理想の姿について考えることは、自分らしく生きていくためのヒントや今後迷ったときの判断基準として役に立つはず。そんな長

noteコンテスト「なぜ、私は書くのか」を開催します!

いつも読んでくれてありがとう!編集者の華(@editor_hana)です。 今回は、ず~っと夢だった、自主noteコンテストを開催します!!! ■コンテストのテーマ 「なぜ、私は書くのか」 ■募集作品 「なぜ、私は書くのか」をテーマに自由に楽しくお書きください。 などなど。「なぜ、私は書くのか」がテーマなら何でもOKです。 基本的に文章であれば形式は問いません。エッセイ、小説、日記など、ご自由な執筆形態をお選びください。 なお、イラスト、漫画、動画は今回は対象外と

世界初のVR小説大賞「第1回バーチャルシナリオ大賞」開催!

 A-Literary Works.、メタシアター、FM言ノ葉、めめんともり読書会による共催企画 「第1回 バーチャルシナリオ大賞」が始まります!詳しくはポスター又は公式Xをチェック。たくさんのご応募をお待ちしております! ◆「バーチャルシナリオ大賞」とは? バーチャルシナリオ大賞(VS大賞)は世界初、VRSNSを拠点とした小説・シナリオのコンテストです。応募資格不問、ジャンル不問、VRSNSを利用しない方も応募OK。最優秀作品は今年11月開催の「メタシアター演劇祭2024