マガジンのカバー画像

Web Novel Labo【コンテスト・企画】

47
noteで開催されているコンテストや企画(運営・個人含む)の記事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

来たれ、新世代の怪談作家—「超-1/U-25」開催によせ、現役作家によるコラムが連載中!

平成の昔、多くの怪談著者を発掘し、育成してきた超‐1。 令和の今、新たな怪談著者の発掘に取り組みます。 若手、25歳以下限定の怪談公募大会、開幕! 令和6年の今年、超‐1/U‐25 #2024を開催し、『「超」怖い話』の次代を担う若手怪談作家の発掘を目的に、将来の商業デビューを前提とした著者を募集します。 「怖い話」を執筆し続ける怪談作家のスキルとして最も重要なのは、「渾身の一作を一本だけ書く能力」ではなく、「コンスタントな取材量」「コンスタントな執筆量」を維持できるかど

【第4回】 私立古賀裕人文学祭:募集要項

開会の言葉   ご来場の皆様方におかれましてはお足下のそんなお悪くない中、このようにしてお集りいただき、誠にありがとうございます、只今ご紹介にあずかりました古賀でございます、世の中すっかり花粉ですね、生命の結晶、いや、愛の精霊と言っても良いかもしれませんね、鼻にとっては迷惑極まりない主題ですが、花にとっては何より大事な行為ですからそれって、結局は所在の問題だと思うんです。もしかしたら杉花粉を桜は嫌っているかもしれませんし、桃の花粉にブタクサは恋焦がれているかもしれませんし、

【結果発表】安心・安全対策について教えてください!お題企画「#もしもの備え」で募集します。

お題企画「#もしもの備え」の結果を発表します! 【4/24追記】受賞作品をご紹介します!J:COM地域取材ノートさんによる独自の審査の結果、受賞作品が決定しました!J:COM地域取材ノートさんの選評コメントとともにご紹介していきます。 ■妊娠中、珠洲市で震度6強 ■防災バッグに"無駄なもの"を入れる ■つくりたい家庭像が見えた防災訓練 ■我が家の「備え」は、我が家流。お題企画「#もしもの備え」でお話します。 ■【東日本大震災】何でもないような事が幸せだったと思う

今年も開催!「#映画にまつわる思い出」をテーマに投稿を募集します 【優秀作品の5名様にAmazonギフト券1万円分を贈呈】

 こんにちは!WOWOW公式noteの中の人Nです。 普段は“映画ライターSYOの #やさしい映画論”など、主に映画関連のマガジンを担当しています。 そして今回なんと、ご好評につき、1年ぶり2度目となる「#映画にまつわる思い出」をテーマにした投稿募集企画を開催する運びとなりました…!!  昨年も同じテーマで投稿企画を開催し、皆さまから届いたたくさんの素敵なエピソードを、WOWOWのnote編集部全員ですべて大切に読ませていただきました。 そんな、気になる昨年の投稿件数は…

あなたのすきな餃子から、日本の食や農について考えてみませんか?お題企画「#餃子がすき」で募集します。

具材の組み合わせや調理法、思い思いの食べ方まで、さまざまなたのしみ方がある「餃子」。自宅での手づくりから、スーパーでの購入、外食シーンなど、いつでもどこでも気軽に食べられる人気メニューです。そんな日々の食生活を彩る餃子が「すき!」という方も多いのではないでしょうか? 具材や皮へのこだわり、食べ方や調理のひと工夫、旅先で食べた忘れられないご当地餃子や、友人や知人から教わった意外な食べ方など「すきな餃子」についての投稿を「#餃子がすき」で募集します。 コラム、エッセイ、写真の

あなたが買ったものと買った理由について教えてください!お題企画「#買ったわけ」で募集します。

毎日の必需品、家族や友人への贈り物、人生の節目の自分へのご褒美。 私たちは、あらゆる理由でお買いものをします。 いつもの場所で定番を選んだり、旅先で立ち寄ったお店の接客に魅了されて買ったりなど、お買いものにはひとの個性や流儀があらわれるのかもしれません。 思わずリピートしてしまうもの、悩んだ末に購入を決めたものなど、お買いものの数だけ理由と物語があります。そんな「ご自身のお買いもののきっかけ」についての投稿を「#買ったわけ」で募集します。 コラム、エッセイ、写真のほかにも