見出し画像

秋葉原ゲームツアー+肉

お休みを利用して、こまみんちさんと色々と遊んでおりました。
今回は珍しく秋葉原。

HEY

①ヴリトラ・ヘキサ
とりま先に早入りして、最近微妙に遊んでいるヴリトラを。
今回も4-Bルートの練習を。

このルートでは初のヴリトラ戦

難しいのはわかっていたけど、やっぱり難しかった第2形態の追尾ボボボボで死亡。
とは言ったものの、ヴリトラ戦開始時点で1発喰らったら終わりの状態だったので、食い下がった方な気がする。
蜂戦で3回位被弾してる方が余程問題。
高速弾の誘導&回避方法がいまいちわからん・・・

②ナイトストライカーズ
こまみんちさんと合流してからは、幾つかのおススメゲームを紹介して頂いておりました。
まずはナイトストライカーズ。
空飛ぶ車で夜の町やら砂漠やらをかっ飛ばす格好良いゲーム。テンション上がります。
筐体の写真撮り忘れたけど、現行機?っぽく、乗り込んで遊べる筐体でした。
BGMが格好良い・・・らしいのですが、弾避けと壁避け(?)に必死で曲を楽しむ余裕は皆無でした😢
余裕のない男で申し訳ない・・・

③ダライアスⅡ(easy設定)
言わずと知れたSTG。
巨大モニターを2枚繋げて、大きいスピーカーでしっかりと曲を楽しめる神環境。
こっちはまだどんなゲームかがわかっているのもあって、曲を楽しめましたw

死なないうちに撮ったss
案の定死んだ図。イカの晩飯に。

「一度死んだらほぼ終わり」というゲームなのはなんとなく知っていたものの、パワーアップした状態が想像していたよりも強いので、ある程度「そういうゲームだ」と割り切れれば頑張れる・・・のか?
大和戦はこまみんちさんのプレイで見せて貰ったけれど、綺麗にパーツが剥がれるものだ。
理想的に進められれば、確かに楽しそう。

③タンクフォース
名前は知っていたけれど、いかんせんどんなゲームか知らなかった奴。
画面スクロールのない1画面固定型のゲームで、拠点を狙い攻撃をしてくる敵戦車や兵器を殲滅して、どんどん自軍の領土を広げていきます。
戦車単機でなんという無茶をさせるのだ。

これも、画像は撮り忘れたものの、非常に好みのゲーム性でした。
敵と撃ち合うのではなく、敵を待ち伏せして打ち倒すのが基本になるようで、壁を利用して、敵の攻撃から身を守る、アイテムはランダム要素が強く、上振れを引ければ難関ステージも楽々攻略出来たりと、じっくり取り組む環境があるなら、非常に面白そう。

最近の好みのゲーム傾向の一つに、操作がシンプルで惰性で遊べるゲームを好む傾向があるので、これは物凄く丁度良いゲームなのかもしれない。
アケアカで900円位って言ってたっけか・・・
switch版の方が気軽に起動できて都合が良さそうだし、検討してみようかな。

RETRO:G(gigo3番館)

今回の目的地。
乗り物ゲーム、ガンシュー、ビデオゲームと人によっては懐かしいと感じるゲームが揃っております。
何個もいつも見ているゲームがありましたが。
その中でも面白かった奴を幾つかピックアップしてみます。

①RAD MOBILE

オーソドックスなレースゲームに見えます

セガのレースゲームで、アメリカ大陸を横断していきます。
昔のゲームにしては難易度は控えめ、全20ステージもあるので、慣れればそれなりに長く遊べます。
特徴的な要素としては、コレ。

普通のレースゲームでは見た事のないボタンが

ライトボタンとワイパーボタン。
夜の道を走る際にはライトを点け、雨が降ってきたらワイパーをかける、車を走らせるゲームの鑑の様なゲームです。
法定速度は守らないけど。

ややこしいギアチェンジや、ドリフト走行なんてものはなく、アクセルベタ踏み、危なくなったらブレーキ!という、シンプルに遊べる良ゲーでした。
筐体がかなり激しく横移動する関係で、尻と太ももが攣りそうになったので、腰痛持ちや運動不足の人は注意だ。滅多にいねえよ。

②スピードレース

正にレトロ

原初のレースゲーム。
上から下に流れてくる車を避けながら、制限時間の許す限り、避け続けて爆走する・・・という感覚を味わうゲーム。
ハンドル回して左右に移動、ギアのローハイを切り替えて速度の可変、筐体下部のアクセルを踏んで発進!
シンプル〜

私はゴールド免許持ちだぜ?

スコアで運転技術を競うらしいです。
そろそろ免除の更新も迫っているので、ここらで私の運転の腕前を見せてやりますよ!

免許一時停止!

・・・免許の更新じゃなくて返納に行くか!
レースゲームはどうにも上手く運転出来ずに苦手意識の強いジャンルの一つでしたが、こういうふわっと遊べるゲームは良いですね。

③クイック&クラッシュ

肝心の銃が写ってねえ・・・

クイックドローをするガンシュー。写真を撮るのが下手すぎて写っていませんが、もう少し下にホルダーに納められた銃が格納されており、これを引き抜いたらタイマースタート、ターゲットを撃ち抜くまでのタイムを競います。弾数は20発の全4ラウンド、これまたシンプルなゲームとなっております。ラウンドクリア時には、筐体内でのタイムの順位を教えてくれるのですが、そこでの結果が悪いと「真面目にやっているのか!?」みたいに怒られます。真面目にやりましょうwラストステージではコップを撃ち抜くのですが、派手な音と共に、破片が飛び散る演出が非常に気持ち良い!これはまた来た時にやろう。

他にも何種類かのゲームを遊びましたが、とてもではありませんが、まだまだ面白そうなゲームは見つかりそうですね。
今回は調整中なのか稼働していなかったスペースハリアーや、タイピングオブザデッドもやってみたかったので、ここにはまた是非遊びに行きたい所。
地味に階下には音ゲーやら麻雀やらもあるので、私は一日中遊べちゃうかも。
良いゲーセンだあ・・・

韓国酒場ポックン

今回のメインディッシュ。
ここまで遊び倒したのならば、美味しいご飯食べたいですよね!
という事で、津田沼にある韓国酒場のお店へ。

下のメキシコ酒場も気になる
デカすぎんだろ・・・

メインはどうやらこのサムギョプサル。
どデカい豚肉のステーキです。
実物はこんな感じ。

焼く前。もう優勝。
片面に火が通り、エリンギとキムチ投下。
肉側からキムチ側へ美味しい油が落ちていきます
店員さんが丁寧に切り分けてくれます

私の家からは津田沼は割と遠く、行き来の不便はあるのですが、デカくて美味い肉の前ではどうでも良い事ですね
タレに浸かったニンニクを乗せるもヨシ、味噌なりエビのタレ(だったかな?)なりに浸すもヨシ、サニーレタスも付いてくるので、キムチやエリンギなどと一緒に、巻き巻きしながら好きな様に頂きます。
嗚呼、幸せだあ・・・

16度。

お酒は果実酒と、お店と同名(だったかな?)のイメージキャラクターのポックンが描かれたお酒を。
デザインは可愛いけど、割と辛口。こういうの大好き。
ゆっくり呑むのには丁度良いお酒でした。
他にも孤独のグルメにちょこっと出てきた「カムジャ麺」というジャガイモの麺を使用したラーメンやら、ど定番のチヂミやら、存分にココロが韓国にTRIP!致しました。
うーん満足(*´∀`)

丸一日遊んで食べて呑んで、しっかりとリフレッシュ出来た良いお休みになりました。
お付き合い頂いたこま夫妻、本当にありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?