見出し画像

【遊戯王】ケダモノだもの。キマイラが潜むメルフィーの森【デッキ紹介】

スプライトエルフが禁止カードになり、メルフィーの森はすっかり静まり返っていました。
同じレベル2という共通項をもち、あまりあるスプライトの展開力で森のメルフィーズをX召喚、メルフィーの動きを成立させる動きの安定感はかなり下がってしまったのです。
(マスターデュエルでは現役)

そんな折、2023年4月に登場したキマイラがメルフィー達の森に姿を現しました。

見た目以外でシナジーがあるんです

1.デッキ紹介

ポニーは頭数稼ぎなので抜いてもOK。リトル・オポジションも抜く候補

2.コンセプト紹介

基本戦術はメルフィーを用いたコントロールデッキです。
相手ターンにメルフィーからのカラントーサ、シンクロ召喚、ソウル・シザーで相手の場を削っていきます。

あくまでメルフィーを補強するために、レベル2繋がりのスプライト、獣・悪魔族に特化したキマイラを導入しています。
スプライト・レッドやキャロット、コーンフィールドコアトルなどの妨害、ガーディアンキマイラの融合召喚などでも相手の場を荒らしていきます。

テーマ単位で見てみると、スプライトは自前の展開力から森のメルフィーズのX召喚を目指し、メルフィーコンボを始動させることができます。
対してキマイラからは、直接メルフィーに繋げることは出来ませんが、各種融合キマイラが獣・悪魔族サポートを墓地効果で行えたり、純粋にキマイラの妨害・火力の高さでデッキをアシストしてくれます。

レベル2、獣・悪魔族の広い繋がりで、相手の場を荒らし、リソース勝負に持ち込みます。

3.コンボ紹介

あまりこのデッキは、デッキ全体で一つのコンボを目指しません。
キマイラ側メインモンスターは特に変わったことをしないので、今回はメルフィーやEXモンスターに絞って紹介します。

《メルフィー・ラッシィ》

デッキの要

メルフィーの固有効果が発動したターン、自身を特殊召喚した後に手札シンクロを行います。
主にメルフィー・キャシィのサーチで持ってくることになります。
S素材にするメルフィーの数には限りが無いので、このデッキでは4~10シンクロを狙います。

ちなみに効果②は忘れがちかつ使うこともほぼ無いので、虚無と思ってもらって大丈夫です。

シンクロ召喚先は以下の通り。相手ターンにS召喚する都合、主にS召喚時に除去を行うカード、或いはすぐに妨害として機能するカードが採用圏になります。
今回採用したシンクロ先について、順に紹介していきます。

なりたい自分になれる!!!!

《うきうきメルフィーズ》

特殊召喚成功した場合にバウンス

レベル4。シンプルにバウンス効果が強力。
①はS召喚に成功した場合でなく特殊召喚に成功した場合ですが、このデッキではほとんどS召喚でしか出すことが無いので、あまり気にしなくても良さそうです。
2枚でシンクロ出来るところが、消費を抑えられる点と噛み合ってGOOD。

同じレベル帯にはアークデクレアラーもいますが、獣族であることが非常に重要なので1枚は必須です。

効果②は虚無です。

《トライエッジ・マスター》

選んで破壊と1ドロー

レベル6。メルフィー3体でS召喚すると、3つの効果を全て使えます。
このデッキは比較的対象に取る除去が多いので、選んで破壊は強力。ドローも言うまでも無く強力です。
同レベルのヴァルカンとは、破壊とバウンスで使い分けることになります。

自身のチューナー化だけ若干扱いに困りますが、次の自分のターンに余ったレベル4幻想魔族とシンクロしてバロネスになれると美味しいです。

《獣神ヴァルカン》

対象にとってバウンス

レベル6。S召喚時に自分の場と相手のカードをバウンスします。
このカードはアークデクレアラーと入替候補ですが、このカード特有の強みは自身をEXデッキに戻すことでシンクロ先の弾切れを起こさないことにあります。
また、上でも少し触れましたがレベル4幻想魔族が場に余ることも多く、余った彼らとホップ・イヤー飛行隊で妨害を捻出できるところもGOODです。

《エニグマスター・パックビット》

対象にとって永続罠化

レベル8。最近流行りの魔法罠ゾーンに押し込む除去です。
デッキによっては再利用されることもあるので、相手を見て使い分けたいところ。
①の除去ももちろん強力ですが、このカードが維持できるとレベル2チューナーとバロネスになれるのも強力です。

《フルール・ド・バロネス》

なんでも無効

説明不要。
③の効果も非常に優秀なので、状況に応じては適用したいです。

4.その他のカード紹介

スプライトの紹介は割愛します。メルフィーに直接関与するキマイラカード、その他機能するカードを紹介します。

《森の聖獣カラントーサ》

名誉メルフィー

メルフィー・パピィでのリクルート先筆頭です。
単純にただで1枚破壊できるようなもので、獣族の効果で特殊召喚であれば墓地からの蘇生などでも問題ありません。

場に残っても各種素材にすれば無駄がありません。

《ホップ・イヤー飛行隊》

レベル2・獣族 噛み合い良すぎ!

ステータスが噛み合い過ぎるモンスターで、メルフィー・キャシィのサーチ先としてはラッシィに次ぐ候補になります。
ラッシィでS召喚したモンスターをさらにシンクロしたり、キマイラ融合体とS召喚したり、単純に1妨害を増やす役割として優秀です。

《メルフィーのかくれんぼ》

リソースを回せるカードが弱いはずがない

森のメルフィーズでサーチします。
サーチ先はワラビィが最優先で、次点でこのカード。
①の耐性も無駄が無く、メルフィーが効果を発動する前に除去を喰らうと脆い、という弱点をカバーしてくれます。
最も優秀なのが②の効果で、カラントーサやうきうきメルフィーズ、その他のメルフィーを回収して使いまわせるのが強力。

《ソウル・シザー》

レベル2汎用革命児

あまり重くない条件で蘇生と破壊をするレベル2モンスター。
①で蘇生後も、X素材にすれば墓地に送られるので無駄がありません。
②での破壊はモンスター限定で対象を取りますが、効果を使える機会は多いはず。
②は①の効果で蘇生しなくても、墓地から出さえすれば起動できます。

《幻獣王キマイラ》

獣族というのがポイント

②のハンデスも優秀ですが、このデッキに採用する意義は③になります。
③はカラントーサとソウル・シザーを蘇生できるので、不意に一枚破壊を狙うことが出来ます。

基本的には破壊範囲の広いカラントーサを蘇生したいですが、選択の余地が無い場合はソウル・シザーでも十分。

《幻獣魔王バフォメット》

おろかな埋葬内蔵

こちらは②でソウル・シザーを落とすのが主な役割です。
キマイラとバフォメット、どちらを融合するかは手札・盤面の状況を見て考えたいところ。
基本的には先攻である程度メルフィーの動きを立てられそうな場合はキマイラ、そうでない時はバフォメットを優先して融合しています。

③は除外先から特殊召喚が出来るので、自身の効果で除外されたソウル・シザーを再利用する時に使えます。
ただしソウル・シザーは除外から特殊召喚をしても効果は起動できないので、要注意。

《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》

このデッキでは数少ない除外による除去

ケラスの効果で出します。
相手の番にもメルフィー達やホップ・イヤーなどが特殊召喚されると①が起動できるので、往復でカードを除外できるのも強みです。

②では次のリソースになる獣をサーチしてもいいですし、ホップ・イヤーなどすぐに使えるカードを取りに行っても◎

《簡易融合》

レトルトフュージョンも入れて複数体制も

無の畢竟オールヴェインを特殊召喚します。
オールヴェインは各種素材に利用します。
デッキに入れられるスプライトが減った苦肉の策ですが、オールヴェインがチューナーでもある点から、最低限以上の仕事をしてくれます。

ただしEXを一枠食うのが強烈な欠点で、代替カードがあればそちらの方が良いかと。

《リトル・オポジション》

ある意味で1枚初動とも

レベル2をお互い出すことが出来る罠カード。
基本的にはメルフィ・ワラビィの特殊召喚を優先しますが、既に場にいる場合はスプライトやソウル・シザー、ケラスを出しても強力です。

裁定として覚えておきたい点は、
①メルフィ・ワラビィ特殊召喚後に相手もオポジションの効果でモンスターを特殊召喚した場合、ワラビィの効果をすぐに起動できる。
②自分が増殖するGを発動している状況下、自分が発動したリトル・オポジションで相手も特殊召喚を行った場合、自分は増殖するGの効果でドローできる。
とかでしょうか。

5.終わりに

手数を増やすことでリソース勝負に持ち込むデッキですが、やはりスプライトエルフ全盛期と比べると、安定感はこちらの方が低くなります。

しかしながら、獣・悪魔・幻想魔族、レベル2が拡充すればするほど採用枠が広がるので、デッキビルドとプレイングが面白いデッキです。

有料部分はいつも通り、お気持ち程度のおまけになります。
支援のついでに宜しくお願いします。

6.このデッキの弱点

ここから先は

286字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?