見出し画像

内面を引き出し、真の豊かさへ

一年前、まさか自分が一般社団法人の協会を設立するとは思いもしませんでした。


以前の私は、自分がどうしたいか?ということだけで突っ走っていました。


例えば、

欲しいものを欲しい時に、主人に頼らず自分で買えればいい。

食事などのお誘いを受けたら、いつでも付き合える時間とお金があればいい。

老後の蓄えも、ある程度できていればいい。

好きな事をして、時間もお金も無駄がきらい。


完全に自分軸でした。


それでもある程度は結果が出せますが、自分が走るのをやめると周りも止まってしまい、結局、一馬力で頑張っていたのだと思います。

陸上競技に例えると、

短距離走のように猛ダッシュは得意ですが、長距離走は苦手な性格です。


大器晩成と言われる、のっしりとした丑年生まれなのに、

常に猪突猛進


成果を出して、少し上からの景色が見れたら、これ以上、突き進めないなぁ…と。燃え尽きてブレーキがかかってしまうのです。

今まで、家族に対しても自分の思いだけで突っぱしってしまい、家族がくつろぐ家を自分の感覚だけで使ってしまったり、嫌な思いをさせていたことにも気づきませんでした。

独りよがりの仕事のやり方だったと思います。

変化

画像2


そんな中、1年前にある先生との出会いがあり、私の人生観はガラッと変わりました。

自分の人生の後半戦を迎えて、自分自身を見つめ直し、今の私が周りにどのようなお役目を担えるかと客観的に見たとき、私の真の望みが見えてきました。


今ではこんなかっこいい事を言っていますが、見ないようにしていた家族の問題も浮き彫りになったり、自分の未熟さや、人生順調と思い込んでいた自分の愚かさにも気づくことができました。

この事で、自分が情けなくて、頭が痛くなるほど、泣いた時もありましたが、それでも、協会設立を諦めようと思ったことは一度もありませんでした。
それは、自分だけでなく、自分の周りにいる方と志を共にし、私自身もその人と一緒に成長し、一緒に豊かになっていきたい!


こんな時代だからこそ、

共存共栄を目指したい!
決して、一過性ではなく

豊かになり続けれるような協会をつくりたい。


協会理念
『皆様とともに共存共栄できる

プロ集団を育成する事で、

世界中の人々に

あらゆる豊かさをお届けいたします。』


以前の私と大きく違うことろは、
この協会には理念があり、今度は一緒に目指す仲間がいます。

だから、諦めるということは一切頭をよぎることがなく、ここまで来れています。

理念と仲間に感謝です!


そして今まではあまり持てなかった家族との時間、特に主人との時間を大切にする事ができています。
これまで断っていたゴルフも始めることにしました。

主人はよほど嬉しかったようで、
初心者の私にはもったいないくらいのゴルフクラブもプレゼントしてくれました。

とってもありがたい!!


理念の中の共存共栄には

沢山の思いが込められていますが、

協会と共に歩んで行くうちに、

もっともっとこの意味の深さがわかって来るのだと思います。


今は、自分を大切に、軸となる家族を大切にそして関わってくださる皆さんと共に、ずっと豊かでいたいという思いを込めて。



この理念に賛同していただけましたら、

私達と一緒にこれからの人生を歩んで行きませんか?


理事長としての器はまだまだですが、不屈の精神で邁進して参りますので、

どうぞよろしくお願いいたします。

WEAD代表理事 外賀祐子


画像1

先日、『理事長プロフィール写真』をプロに撮っていただきました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?