見出し画像

自分を表現する勉強の仕方

最近、勉強の仕方って
ふた通りあると思います。

新しい知識を得て
それを活用していく勉強の仕方と

今まで感覚的に
分かっていた事だけど

自分の中で言葉に
できていなかった事を
誰かが言語化した事で

自分も表現できるように
出来るように
なっていく勉強の仕方…

後者は、
昨日書いた記事の内容である

「自分は感覚的には
 分かっているけど
 言語化できていない事…

 それを
 言語化してくれている
 本を買ってしまう」

っていう事と共通する事なんですが…

頭にぼんやりとある状態だけでは
自分もその実態が
分からないので
確信は持てないし、

それを使って
自分の中の物を
表現する事もできない。

そのぼんやりとした物を
言語化していくと
いうのが後者の勉強の仕方…

自分の中の物を言語化して
自分の中の世界を
大きくしていく!

年齢を重ねていくと
こういう学びが
多くなってきている気がします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?