見出し画像

わぐねるねるね


 皆さん、こんにちは。わぐねるねるねは、ヒッヒッヒ・・・ねればねるほど旗色が変わって、こうやってつけて、

 挙兵!


 てれれれってれー♪  木賃もくちんふくよし(芸名)です。

 さて。普段から、時事ネタを取り扱うのは嫌いだと言いまくってるワタクシですが、今回は別。
 時事ネタには違いないけど、同時に、歴史と世界が動いてるので、そーゆー意味では、数日後には忘れ去られるゴシップとは大いに違う。


 (´・∀・)」 リアルタイム
 ロシアの動乱。


 特にワタクシは歴史物が好きだし、同時にスパイ小説なんかも大好きなので、


 (´・Д・)」 超☆興味深い。


 いや、言うても戦争だし、人死も出てるし、冗談でも「面白い」なんて言うべきではないのだろうが、そこは不謹慎と言われようとも、湧いてくる興味を抑えることは出来ないのである。

 昨日の記事でも少しあらましを書きましたが、現在のこのロシアによるウクライナ侵攻の成り行きを、


 (´・Д・)」 予測できた奴は、
 たぶん世界に1人もおらん。


 と思うのよね。当事者であるゼレンスキー、プーチン、プリゴジン 、ルカシェンコにさえ予測できなかったと思うのよ。

 そもそも兵力、物量から考えて、ウクライナは2日で落ちると言われていた。もう1年以上前のことで、あまりのロシアのグダグダっぷりに忘れている人もいると思われるが、普通に考えりゃ、大国ロシアとウクライナですよ? 常識的に考えて、


 (´・Д・)」 ロシアしか勝たん。


 いや、中には軍事アナリストなんかに、ロシア兵の脆弱性を見抜いていた人物ぐらいはいるかも知れない。逆に、ウクライナが善戦するであろう事を見抜いていた人だっているかも知れないだろう。
 何だったら、2日で落とせなきゃ、ロシアの苦戦を予測した人物さえいるかも知れない。

 しかし、だ。


 ウクライナが1年以上も持ちこたえ、ロシアがありえないレベルの体たらくを晒すとまで予測した奴は、おそらく1人もいない。
 それどころか、当のゼレンスキーやプーチンの方が「何でこうなってんのか、全然わかんないわ」とか思ってるんじゃないの? って事態になってる訳だ。

 いや、ウクライナ侵攻に限らず、人如きに未来を予測する力など、ありはしないのかも知れない。
 わずか10年足らずで、固定電話が家庭から消え失せ、隆盛を誇った携帯電話がスマホに置き換わり、流行病が世界を震撼させ、世界大戦に発展しかねない戦争が隣国で起きる。
 たった20年で飲酒運転が重罪になり、タバコを吸える場所は駆逐された。
 この現在を予測できた人など、はたしてどれほどいただろう。

 確かに、思い描いた未来を言い当てた人間ぐらいはいると思われる。
 しかし、それは「言い当てた」のではなく、偶然「当たっていた」に過ぎないのではないだろうか。
 例えばワタクシは映画が好きで、結構な数を観ていると思うのだが、数をこなすと、先が読める事は多い。
 だが、100%こうなるなんて予測を立てる事は少なく、この流れだと、結末はパターンAの可能性が本命で、対抗がパターンB、穴としてパターンCも考えられる。ってな具合に範囲を予想する訳だ。
 そして、物語の進行具合で、パターンCが消え、パターンBの可能性が濃厚になる、という風に逐次予想が更新されるってな寸法だ。

 人はこの時、最初の頃の記憶を改竄し、パターンBだけを予測していたかのように感じたりもする。つまり、言い当てたのではなく、当たっていた事にしてしまうのだ。
 そもそも「流行病が来る!」なんて事を、情報もなく言い当てる事は絶対に不可能なので、もし「コ口ナ禍を言い当てた」のなら、それは予測ではなく「予言」に過ぎず、言い換えれば「偶然当たっていた」だけの事である。

 例えば、日本はかつて紡績が盛んで、当時もっとも頭がいいはずの旧帝大の大学生は、こぞって紡績会社に就職した。だが、紡績は廃れた訳だ。
 続いて重工業が盛んになり、やはり旧帝大の学生はそこに就職した。しかし、重工業も衰退した。
 一応、日本で一番賢い教授と学生が揃っていても、10年先、20年先に何が栄え、何が衰えるかを見極める事は困難なのである。

 まして自分が関与できない大きなうねりを制御、予測する事は不可能だと言った方がいい。

 中でもウクライナ侵攻の流れは、あまりにも突拍子がなさすぎて、予測なんて


 (ヾノ・∀・`) ムリムリ。


 プーチンの私兵とまで言われたワグネルが謀反を起こしてモスクワに侵攻するとか、予兆があったと言えども、予測できた奴はいないと思うわ。


 しかも、そのままクーデターかと思いきや転進。


 更にはプーチンが「ワグネル全員処刑!」って言い出したかと思うと、「恩赦! 無罪!」って手のひらを返すし、その舌の根が乾くどころか、言った先から、


 (´°∀°)」 やっぱ逮捕!


 って更に手のひらを返すなんて、誰に予測ができたと言うのだろう。

 ちなみに、記事を書いている現時点では、プリゴジン氏の所在地は不明。声明を発表したって辺りである。(情報更新が早い)
 個人的には、ベラルーシに亡命したと思わせ、まだ国内に潜伏していて、プーチンが約束を反故にしたから、


 (´°∀°)」 ワグネル再結成!
 再度モスクワに向けてGO!!


 プーチンと事を構えて欲しいものである。

 (´・Д・)」 や。スパイ物とか好きなんで、


 やっぱ権謀術数が
 渦巻いて欲しい
 じゃないですか。


 ねえ?

 ところで、先ほど旧帝大の賢い人って話と、本命、対抗、穴って話をしたと思うんですよ。

 ワタクシの知人に、旧帝大出身で競馬好きって方がいらっしゃいまして。ええ。

 曰く、


 (´・∀・)」 競馬で
 勝つのなんか簡単!


 なのだそうです。
 ちなみにマジで頭のいい人(ゴリゴリの理系)なので、データの分析や予測は得意。

 血統、戦績、騎手、相性、トレーニング、コース、体調、天候など、実に細かいコンディションまで調べてデータ化すりゃ、

 (´・Д・)」 おのずと
 レースの行方は見える。


 んで、賭け方も保険を掛けておけば被害額を軽減できるし、まず外れる事はない!

 、、、のだとか。うん。その人の言い分はね? でも、


 (´・Д・)」 その割には、

 割と負けてますよね…?


 って言ったら、


 (´°Д°)」 ガチガチの鉄板に
 単勝で賭け続けてりゃ勝てるわ!

 そんなもん何が面白いねん!


 利率も悪くなるし!

 てか、

 競馬はロマンなんや!


 馬も騎手も、知れば知るほど


 このレースは「こうなる!」より、

 「こうなって欲しい!」が出てきて、


 有り得るかどうかより、


 ここで奇跡の追い込みを見せて欲しい!
 この馬がこのタイミングで差して欲しい!


 そーゆーロマンが勝つんだよ!




 (´・Д・)」 残念だが、

 すげーわかる。


 歴史とか史実を追求するのも面白くて好きだけど、史実は史実として、結局、


 (´・∀・)」 もし
 こうだったら
 ロマンあるよね!!


 を求める方が強いもん。

 そんな訳で、プリゴジンの乱に陰で糸を引いている男の存在なんてなかったんだチクショウ!プリゴジンの人は何考えてなかったよ!ってのが真相かも知れないが、


 (´°Д°)」 その裏に、
 権謀術数計略知略謀略が
 あって欲しいんだよ!!


 例えば、宮沢賢治の研究家とかさー、「この一文で賢治はこの心情を言い表していたに違いない」とか、


 (´・Д・)」 作者の人、
 そこまで考えてないと思う。


 ってのが真相だと思うのよ。けどね? こうであって欲しいってロマンは、時に真実より重要だと思うのよ。
 いや、行き過ぎると「真実に目覚めた!」とか言い出す人になるので、ほどほどでね?

 ※ この記事はすべて無料で読めますが、ロマンを感じる人も、感じない人も投げ銭(¥100)をお願いします。
 なお、この先には、ロシアのこの先の話しか書かれてません。


ここから先は

274字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

(´・Д・)」 文字を書いて生きていく事が、子供の頃からの夢でした。 コロナの影響で自分の店を失う事になり、妙な形で、今更になって文字を飯の種の足しにするとは思いませんでしたが、応援よろしくお願いします。