マガジンのカバー画像

うぇいの哲学

52
哲学みがある記事のまとめ
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

「幸せって何?」(三大幸福論、古代ギリシア・ローマ&仏教、キリスト教、椎名林檎とシェイクスピア)

(一応前回の続きですけど今回だけでも読めます🙂) 三大幸福論世の中には「幸せって何?」という問いに応えるための議論、いわゆる幸福論と呼ばれる議論が数多くあります。その内容は、論じる人によって様々です。 (西洋)哲学で幸福論といえば、アラン、ラッセル、ヒルティの幸福論が有名です。まずはアランとラッセルの幸福論を紹介したいと思います。 アラン「常識ある立派な立ち振る舞いができたらいいよね」身体の健康を保とう 身体の健康に注意したうえで心を平静に保つように努力すれば、たいて

「幸せ」って何?(幸福について問うとき、幸福の分類)

今回と次回の記事では、「幸福とは何か」ということについて検討します😊 今回は、人が幸福を問題にするときとはいつかということと、幸福の便宜的な分類を示します。 次回は、哲学の三大幸福論と言われるアラン、ラッセル、ヒルティの幸福論の検討をします。くわえて、古代ギリシア・ローマの思想と仏教&キリスト教、さらにはシェイクスピアと椎名林檎まで触れて、僕なりの「幸福観」を提示します!(カオスですね笑) 幸福を問うとき人は幸福であるとき、おそらく「幸福とは何か」と”切実に”問うことは