見出し画像

【蟲神器】強いぞ!「お子様ランチ構築」解説!!


はじめに

はじめましての方ははじめまして!そうでない皆様、お久しぶりです!
北海道で蟲神器公認サポーターを努めさせていただいている
Vtuberの半鶴サイです!
今回もいい感じのデッキができたので、自身の活動メモ&セミ布教の為に
noteにまとめていきますのでよろしくお願いいたします!
>注意⚠️<
・北海道(札幌エリア)での結果を見ての話です!
・2弾発売からセミを握り続け、札幌公認大会でセミで優勝と準優勝になるくらいの実力です!
※今回のデッキは26名大会でスイスドローBO3で3勝1敗
(フリプでも勝率8割超え)
・1セミ使いのロジックメモ📝みたいな感じです!

パラワン抜きセミ時雨水生レインボーロードコントロール(自称:お子様ランチ構築)

今回のデッキに組み込んでる要素を並べたらこうなりました。
「パラワン抜きセミ水生」につきましては下記記事をご参照ください。

このデッキから発展させていこうと頭を悩ませていたところ、
1つのアイデアが浮かびました。
「強い動き全部入れればすごい強いのでは!?」
そして、出来上がったのがこのお子様ランチみたいに
色んなデッキのいいとこどりをした当デッキです!

今回大会で使った「お子様ランチ構築」のセミデッキ


各デッキタイプ要素
・セミ…テイオウゼミ/エゾゼミ
・水生…タガメ/タイコウチ/ナミゲンゴロウ
・時雨…瀬戸際の蟲時雨
・レインボーロード…ニジイロクワガタ/ロードハウナナフシ
・コントロール…退魔の蚊遣火/息吹の解放/塵虫の爆熱弾
元々水生デッキなどで上記要素を2つ程組み合わせているのは
多くありますが、全乗せは稀だと思います。
「こんなに詰め込んで回るの?/強いの?」という思いも出て
くることだと思いますので動きや使用感についてまとめていきます。

本当に強いの?(デッキ分析)

結構強いです。各デッキタイプのいいとこをおさえているので
複数のデッキタイプに上を取りやすくなっています!
早速、この強みの分析をしていきましょう!
⭐爆熱弾と解放で速攻もしっかり防御!
⭐3コストの水生昆虫や二ジクワでも速攻虫に対応可!
⭐ニジイロクワガタ2枚採用で時雨や水生まとめ出しのチャンス増!
⭐ロードハウ2枚採用でパラワンに強い!
⭐セミにより相手の水生を止めやすく狩りやすい!
⭐エゾゼミの<鳴く>でロードハウやタガメをカバー!
⭐↑をテイオウゼミで繰り返し!
⭐ニジイロクワガタのおかげでエサの除去札も青になる!
⭐蚊遣火2枚で相手の6コス蟲や強化のついた蟲もしっかり破壊!

理想ではありますが強み/コンセプトとして
『各デッキをしっかり受ける』ことができるデッキになっています!

基本の回し方!

次の項目の各デッキタイプ対策によってエサ置き等は変わりますが
このデッキの基本の回し方についてお伝えします!

フィニッシュ!
まずは勝つためには目指す盤面や手札を知ることが大事です。
このデッキでのトドメのさし方は
①二ジクワ+3コス水生2枚+他蟲で盤面と合わせて4-5回一気に殴る!
②瀬戸際の蟲時雨で蟲2匹+除去で相手盤面空けてからフィニッシュ!
③セミとロードハウでじわじわ削ってフィニッシュ!
④「①~③」の合わせ技でフィニッシュ!!!
の4ルートくらいあります。これを目指して手札を整えていきましょう!

序盤戦(1~3ターン目)
エサをためていきましょう。序盤から攻撃はしません。
青のエサにこだわらず、相手のデッキに合わせて除去や水生昆虫も
適宜置いていきます。

中盤戦(4~7ターン目)
エゾゼミを場に出すのを目標に動いていきます。
エゾゼミが出せたら、こちらからは基本攻撃せずに
相手の出方を窺いましょう。
(ゴライアスが飛び出しても倒せるなら殴ってOK)
(8ターン目までに相手の縄張りを2-3枚削れればOK)
相手が殴ってこない際にはロードハウや2体目のエゾを並べて
圧をかけます。

終盤戦(8~10ターン目)
除去札やロードハウを上手く使いながら相手の壁になる虫をどけて
テイオウゼミで場に虫の数を維持しながら
上記フィニッシュルートに持ち込みましょう!

こんな感じで攻撃したり除去でしっかり相手の虫を
受けながら勝利をつかみ取りましょう!

各デッキタイプ対策!

さて、「各デッキをしっかり受ける」ことがデッキではありますが
そのためには「相手がどのデッキか?」の判断が大事になります!
相手デッキに有効なカードは手札に残し、効果の薄いカードは
エサ場に置くを意識しましょう!
では、どのデッキタイプにどのカードを使うかですが
大きく分けて3パターンです
相手がアグロ型の時
→爆熱弾・解放・二ジクワ・3コス水生で対応!
テイオウゼミやロードハウは1枚ずつはエサに置いてなんとかエゾゼミが
出るまで耐えきりましょう!
・相手が水生昆虫型/大型蟲/強化型の時
→両セミ/ロードハウ/蚊遣火で対応!
パラワンにはロードハウをぶつけ、タガメやミズカマキリにはセミをぶつけましょう!相手のロードハウは解放や蚊遣火で除去!
・相手がワンショット型の時
→両セミ/ロードハウ/水生/時雨で対応!
相手の場に虫が並ばないことが多いので、除去札は使わずに
攻撃せずにガンガン並べて、時雨と合わせて6-7打点を一気にたたき込みましょう!

ここでおさえた使うカードを基にエサ置きを進めて
4ターン目にエゾゼミを場に出し、相手の動きに合わせてカードを使い
盤面での有利を取りましょう!

上記を踏まえたうえでの基本的な回し方は
パラワン抜きセミ水生論のnoteをご参照ください。

各デッキ相性分析

上記で出たデッキや対戦で見かけるカードの搭載された
デッキへの相性についてまとめていきます。
※私の体感相性評価を1~10の10段階で評価(1苦手~10大得意)

アグロ(評価:6)
爆熱弾と解放のおかげでかなり安定してさばける。
ただし、先攻を取られたり・低コス除去がこないとしんどい…

ミズカマ水生(評価:8)
相手の攻め方にもよるが、ミズカマキリから出してくるタイプには
エゾゼミをぶつけてテンポを取れるので、かなり得意。
パラワンに対してもロードハウ2枚で安定して返せる。

セミ水生(評価:7)
テイオウゼミを上手く決めた方に軍配があがるが、ロードハウを2回出せるので、こちらの方が有利を取りやすくはあります。逆に相手のロードハウは
しっかりと焼いていきましょう。

ワンショット(評価:3)
相手がしびれを切らして先にセミやロードハウを取って
リソースを吐いてくれれば良いが、しっかり我慢されると
きびしい…他の水生デッキよりも蟲の枚数が少ないので
蜜蠟とかはられたら泣いちゃう…

コントロール(評価:7)
セミは除去されても場に帰ってこれるので、多少の除去なら
対応可。サバクトビバッタも、ナミゲンゴロウや蚊遣火で2-3コスで
さばけるので大丈夫。サカダチコノハナナフシはセミをエサ場に
埋められるので、早めに除去しましょう。

強化型/大型蟲(評価:7)
札幌で力を見せつけた蓑コン。これに対応するために制作したといっても
過言ではない。そのための強気の蚊遣火2枚採用で、隠れ蓑のついた蟲は
すぐに盤面から取り除きましょう!ただし空蝉は依然きついので
頑張ってどうにかします。
蓑コンケアに合わせてオンブバッタ系も対応しやすくなってます!
青の大型蟲はロードハウでケアでき、アレクサも解放0ダメからの
攻撃で破壊も可能です。
赤の大型はセミが場に残りやすいのでセミ2体等で倒せます!
緑の大型は水生昆虫2体でも行けますが、フィニッシュにとっておきたいので、極力は除去札で返してあげればいけます!

真の強み!なんにでも合う”セミ”!!!

ここまで、各デッキ相性を搭載カードを踏まえてまとめてきましたが
この「お子様ランチ構築」を成立させているバランサー/キーカードは
やはり”セミ”だろう。(贔屓)
3弾に入り、セミデッキの様々な形を見てきたが、青の虫なので
水生と嚙み合わせが良かったり、テイオウゼミは5コストなので
5軸繚乱もできたり、青のとびだすにミンミンゼミ・チッチゼミと
セミ科がいたり、水生を止めやすい青700/300のクマゼミがいたりと
環境や使用したい他カードに合わせて様々な形に変化することができる。
そして、この変化力はカードゲームにおいて
”デッキを読まれにくい”ことに繋がり、相手のプレイカードをずらしたりと
単純なカード性能以外の強さも持ち合わせているともいえます!!

おまけ:お手頃なデッキでもある!

今回のデッキですが、パラワン抜きなのでLRが
瀬戸際の蟲時雨1枚のみとなっています。
この瀬戸際の蟲時雨も火力は下がってしまいますが
蜉蝣の閃きに変えたり、水生昆虫にしてあげれば
LRなしでも組める構築なので、お手頃なデッキでもあります!!

最後に!

ここまで見ていただき本当にありがとうございます!
1蟲主Vtuberが北の大地でセミデッキを使い
感じた感触のまとめでしたが
皆さんの蟲神器ライフの何か良いきっかけになれば
幸いです!!!(2回目)
4弾の発売もすごく楽しみでこれからもセミデッキ
磨いていきますので、どうかよろしくお願いいたします!

デッキの回し方の質問等ありましたら
お気軽にX(旧Twitter)でお尋ねください!

札幌のセミプロとして頑張ります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?