見出し画像

緊張は敵なのか。味方なのか。

忙しくて何日か投稿できなかった。
もう深夜1時を過ぎてる。
明日(今日)は教授達に卒業論文のプレゼンがあるため絶賛緊張の真っ最中。卒業できるかなぁ、、不安。

でも、個人的に緊張は味方だと思っている。

自分は緊張する場面や物事ほど集中力が増すし、計画的に努力もするタイプだから。

大学受験も就活もめちゃくちゃ自信なくて不安で。
あれこれやってないと落ち着かなかったな。

けど!緊張のせいで本番コケる可能性はあるよね。

100%は望み過ぎにしても、50%しか出せなかったらどんなに頑張ってきてても成功は難しい。

緊張に勝つにはどうしたらいいんだろうか、、

個人的に大切だと思うのは、
努力の過程自分への洗脳だと思っている。

例えば大学受験の試験本番。
難しい問題が出たらどうしようとか、時間内に解き終わらなかったらどうしようって不安になるよね。
俺もめっちゃ不安だったし緊張した。

けど、俺はこんなに頑張ってきたから俺が解けない問題は他の受験生も解けない!って言い聞かせた。

就活の時も同じ。
俺は企業のこともめっちゃ調べたし自己分析もちゃんとしたから、俺が答えられない質問は他の人も答えられない!って言い聞かせた。

自分のマインドをコントロールして緊張を和らげるには根拠となる自分の努力の過程が必要だと思う。

就活とか大学受験みたいな自分の今後を左右するイベントは絶対にスタートの腰が重い
なぜかって、現実から目を背けてたいから。

だけど、そこに打ち勝って努力値を増やしていくことができれば、緊張を和らげる糧となると思う。

だから緊張に1番大切なのはスタートダッシュかも。


絶賛僕はマインドコントロール中なので、夜更かししないように早く寝ます。おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?