Facebook投稿から転載、カマラ・ハリス米国副大統領がポーランドのワルシャワを訪問して、ポーランドの大統領と並んで大演説をしているのをCNNで見ながら、考えたこと。

Facebook投稿から転載


3月10日 21:32 ·
プライバシー設定: 公開


今、カマラ・ハリス副大統領がポーランドのワルシャワを訪問して、ポーランドの大統領と並んで大演説をしているのを、CNNがずっと中継しているんだが。
ウクライナのゼレンスキーが「もうNATOに何か、入らん。お願いしてまでいれてもらおうなんて思わん」と怒っちゃって、トルコでウクライナとロシアの外相会談がちょうど終わって、両外相の記者会見が終わったタイミングで、続きでこの演説、記者会見なんだな。狙ってのタイミングかな。
 ウクライナが中立化というか、ロシア圏に入ると、(開戦直後につぶやいたけれど)、ポーランドが、ロシア圏とNATOの、直接向き合う最前線になるから、「アメリカは、NATOは、ポーランドのこと、全面支援するからな」宣言しに来たんだな。NATO宣伝に来たんだよ。そのうえで「ポーランドにはペイトリオットミサイルを配備します」だとさ。日本と同じように、「ミサイル基地としてどんどん強化します」っていうのは、ポーランド国民的に嬉しいんだか嬉しくないんだか。
 ポーランドは、(対中国に例えると、)今までは日本くらいの緊迫感だったのが、今回のウクライナ紛争で、台湾くらいの緊迫感になっちゃったのだよな。なんか、かわいそう。
 ポーランドの駐留米軍は、今回の増派で9000人規模。
 日本には、それではどれくらい在留米軍がいるのかなと調べてみると、5万6118人。
あとはどこが多いのかな。
ドイツ〔34,674人〕
イタリア〔12,353人〕
韓国〔26,184人〕(在韓米軍)
あとは、多くて何千人だ。
連合国側だと
イギリス〔9,394人〕が最多か。
あはは。第二次大戦の敵国を監視して、いざというときにブッ叩くために駐留しているのか。そうだよな。
日本と(韓国と)ドイツとイタリア、世界の在外米軍の90%はこの4か国にいるんだな。知らんかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?