生大喜利会主催者アンケート 結果〈前編〉
事前に主催者の方々に聞いてみたいことを募集したところ、大変多くの質問をいただきました。
複数の方が「聞いてみたい」と挙げていらっしゃったものを厳選してアンケートを作成し、関東・関西で大喜利会を主催していらっしゃる方々にお送りしました。
質問募集、および主催者アンケートにご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
以下はアンケートに寄せられた回答を東堂が編集・加筆・省略し、まとめたものです。
※加筆は誤字や表現にまつわるものであり、内容の改変は行っておりません。省略に関しては、複数名同じような意見を述べられていた場合は統合したり短縮したりさせてもらっています。
※このアンケート結果は大喜利会を主催する、会に参加するにあたっての正解不正解を定める目的で集められた物ではありません。様々な人の意見を知りたい場合に見ていただいて参考にしていただければ幸いです。
Q1.大喜利会を主催する主な目的や理由は何ですか
【主催特権!系】
・思いついた企画、やりたい企画を試したい
・暇な日を埋めたい
・主催すれば確実に自分も参加出来る
・自分が用意したお題・環境・ルールで人に大喜利をやらせたい
・自分の思いつかないような答えが見たい
・自分が思いついた面白いもので金銭的な価値が生じてほしい
・1番近くで見られる
・主催することが物事の管理や進行に必要なスキルを身に着ける演習になる
【みんなのために系】
・初心者の方に来て楽しんでもらいたい
・大喜利をしたいひとが大喜利出来る場所を作るため
(場が足りないと界隈自体が盛り上がりにくい)
・良い大喜利体験をさせたい
・『会を開いて欲しい』という声がかかるため
・暇そうな人がいた時に合わせてなんか作る
・大喜利の人が気楽にネタを披露する場の提供
・芸人さんに大喜利界隈のことを知ってもらいたい
【その他】
・大喜利が好きだから
Q2.タイムスケジュールはどの程度まで精密に作成していますか。また、当日はどれくらい幅を持たせて管理していますか
【きっちり&余裕確保派】
・分単位でスケジュール作成
・ブロックごとの時間=大喜利の制限時間+マジックタイム+入れ替え
・もしもの時にカットする部分を予め決めておく
・休憩をこまめにor長めに取って調整できるようにする
・早めに終わるように設定(18:45まで部屋をとって18:00終わりにする、など)
・余裕ができた場合はエキシビジョンで大喜利をやったり、回答を振り返る時間を作ったりすればよい
・(どの細かい部分も)なんやかんやプラス5分
・当日は随時ズレの"方向"を認知しておくことが重要(今押してるのか巻いてるのか)
【ゆるりと派】
・成り行きでできるような会しか主催していないので、しない
・大喜利以外のパートの時間を自由に設定しているため、厳密には時間管理しない、1時間単位
・おおまかなブロックごとの時間の試算くらい
・各企画を必ず終わらせる時間だけ
Q3.お題や道具類、タイマーや感染防止グッズの用意などの最低限の準備のほかに、どのような準備を行なっていますか
【備えあれば派】
☆PC内、PCまわり
・初心者多数なら説明の多いスライドを作成
・使わない可能性があっても延長コードは持っていく
・プログラムに合わせたBGM(会の前後や休憩中はそれぞれの雰囲気に応じたもの、大喜利中は歌無し)
・会のコンセプトに合わせたフォントの選定
・プロジェクター用のD端子ケーブル(施設に置いてあるものは2mだから長いほうがよければ)
☆司会進行、参加者管理
・参加者リスト
・ブロック分け用のくじ
・ルールや進行を記載した台本プリント
・(大規模な会で)スタッフ配置、出場者のデータ一覧
☆その他
・(遠方で開催する会だと)誰が誰の車に乗るのか、乗るアテがなさそうな人はいないか、欠員は出ていないかの確認
・貸出用のボールペンとルーズリーフ
・スピーカー、審査用の札、小銭ケース、100均の表彰状、筆ペン、ベル(制限時間1分前を知らせる)
【コンパクト派】
・ボード類のみ
・機械トラブルが怖いので全てアナログ、足りなければその場にある物で代用
・特になし
・環境にあまりこだわらない、最低限の準備以外あまりしていない
・お題スライドはホワイトボードに手書きでもいい、ボード類は参加者持参でもいい、タイマーはスマホでもいい
Q3.会場選びの基準は何ですか。また、会場の下見が出来ない際にどのようなことを確認しますか。
※現在の主な大喜利会の会場はレンタルスペース(レンタル会議室)、あるいは公共施設が貸し出している会議室や和室や多目的スペース
【大半のひとが挙げた基準】
・定員(参加人数+30〜100%目安)
・広さ
・会の予定時間より余裕を持って借りられるかどうか
・アクセスの良さ
・使用料金
・多少大きな声を出しても問題ないかどうか
(別の部屋と隣接していないなら◎、さざんかねっとの場合は演劇利用or能・詩吟利用可能であるかどうか)
【人によっては重視するところ】
・知っているor大喜利会利用歴があるところかどうか
・大きなホワイトボードの有無
・プロジェクターの有無
・周囲に飲食店やコンビニがあるかどうか
・綺麗さ
・極力家に近いこと
【大規模な会の場合】
・音響設備、マイクが複数本あるか
・客席照明とステージ照明の分離可否
・客席傾斜の有無
【下見不可の場合】
・ホームページから写真を見てイメージ
・ホームページに載っている外観の綺麗さ(トイレが良くないのが1番良くない)
・使いたい会場と自分が知っている会場がそれぞれ何㎡か確認して大体のアタリをつける
Q4.会費はどのような考えに基づき設定していますか
【なんとなくこれくらい】
・相場に合わせて……(500〜1500円)
・場所や内容によらず一律1000円(安過ぎも高過ぎもしない)
・大イベントやその練習会の場合は1500円〜
・おつりが出しやすいように500円単位
・平日500円 休日1000円
【安過ぎよくない】
・準備するお題の数、参加人数、場所代などに応じて
・会場費や設備費、消耗品の代金を賄えて、主催や手伝ってくれる方の交通費は出るくらい
・文化として根付いて欲しいので、主催の方には損が無いようにしたほうがいい
・自分の会が異様に安いと、他の主催をされる方や新しく主催を始める方が高い値段設定をしづらくなるかも
・安いと赤字を被る(主催の人件費も一人1000円/時間で見て、利益じゃなく経費としてカウント)
・安くしすぎて想定より少ない人数で開催することになったときに赤字になったことがある、少し高めに設定した方が良い
・正直得をしたい、赤字ギリギリだとモチベーションに関わる
【安めに設定】
・全員に楽しんでもらえる自信がないので、場代を賄える分のみ
・自分の会でなく、他のちゃんとした大喜利会やライブでお金をおとしてもらえればよい
・他の大喜利会に対して高額すぎないように(他の会に価格競争で負ける)
【その他】
・観覧は基本無料。受付したいのと、無料だと気が引けるという方もいらっしゃるので100円だけもらうことも
・このくらいなら払ってもいいと思ってもらえるように、価格を先に決めてからそれに合うクオリティや満足度を目指す
Q5.募集方法(オープン/クローズド)はどのように考えて選択していますか
【必要に応じて選択】
〈オープンにする理由〉
・新しい人を呼びたい
・人が集まりやすそう、たくさん来てほしい
・その日に会があることを知っておいてもらいたい(日程がかぶらないように)
〈クローズドにする理由〉
・癖が強めな企画、ルールの複雑な企画をやりたい
・会の中で大喜利以外のこともしたい
・主催が慣れていないので知り合いで固めたい
・そもそも親しい人と大喜利がしたい
〈その他〉
・呼びたい人は呼んであとは募集
・主催の好きにしていい。自分の会だし、趣味なので。
・初心者が来ても問題なさそうな会はTwipla、経験者前提だがフリーエントリーの会はブログ、初心者NG→招待と募集方法を使い分けている。Twiplaとそれ以外のリンクでは圧倒的に参加のハードルが違うことを実感している。
【クローズドはしない!オープンのみ!】
・常にできるだけ多くの人に知ってもらいたい
・基本的にオープン
・オファーにはエネルギーが必要で疲れる
・自分が呼ばれない側の人間だから
・界隈の今後を考えると、募集は基本的にオープンであるべきなのでは
Q6.参加者の一部を主催者側が事前に招待する場合に、どのような基準で選択していますか。また、招待は何枠程度が適切だと考えますか
【こんなひとを先に呼ぶ!】
・(主催者が)その人の大喜利が好き、見たい
・大喜利が面白い
・呼ばないとタイミングが合わない、あまり来ない
・この機会にみんなに観てほしい
・平場で対応できる能力および協調性がある
・人当たりがよくて会を盛り上げてくれる
・主催側がその参加者を必要としている(お手伝いを頼みたい、企画にどうしても必要)
・事前に連絡をもらった、その会をする話になった時その場にいた
・いつも会を主催している側
・呼ばないとエントリー間に合わないタイプ
・単純に仲がいい
【招待に基準は必要!派】
・企画によって選択すべき
・あまり同じ人を呼ばないようにする(そこだけの内輪な感じが出てしまうから)
・30人規模だと5人くらいが適切だと感じる
・オープンで募集するなら会全体の1/3くらいか、多くても半分くらいにとどめるべき
・オープンで招待枠が多く募集枠が少ないと、主催に気に入られないと参加できないような雰囲気になってあまり見ていて気持ちの良いものではない
・ライブであるならば、観覧の人が喜ぶ人かどうか
・仮にフリーエントリーの全員が大喜利初めてだったとしても、ブロックが成立するかどうか
【主催の自由!派】
・主催の裁量でどうとでもして良い
・招待枠に関しては何枠いてもいいと思う
・趣味だし、好きにしたらいい
(同じ内容をまとめたら数が少なくなりましたが、同意見もたくさんありました)
かなりの量になったので、こちらを前編とさせてもらいたいと思います◎
後編もよろしくお願いいたします!
中編はこちら
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?