見出し画像

今週の水処理関連ニュース20200209

しょっぱなからどうでも良い情報ですが、「飛んで埼玉」が凄すぎた!!
私も奥さんも埼玉出身なので腹を抱えて笑っちゃいました。今までは郷土愛とかなかったけど、ああいう逆説的な郷土愛の在り方もあるんだな~と。。。ちょっと実家に連絡を取りたくなりました。

あ、水処理とは全く関係のない導入部でしたね。スイマセン。。。

では、今週のニュースです。

==================

談合も事故も無くなってほしいものです。。。

==================

せっかく良い仕事しているんですから、談合とか辞めて欲しいですね。多分、水ingの技術者も同じ思いなのでは???

==================

支援を受けた中小企業の関係各位には是非とも、世界の環境のために頑張ってほしいものです。
ただ、日本人がステレオタイプに思っているよりも、東南アジアの技術者の方が知恵も知識もある場合が多いので、本気の想いをもってベトナムへの支援をお願いします。

==================

横浜だと水道水圧も結構高かったことでしょう。被害が少なくてよかったですが、やはりインフラの基本は地産地消の方が良さそうな気がします。

==================

おお、またフラクタの加藤さんの記事。
会社関係で考えると、なかなかお話しできる間柄じゃないだろうけど、一度はFace to Faceで話してみたい人の一人です。

==================

三菱ケミカルさんは明らかにBtoC側に力点を置いているようですね。会社によって得意・不得意がある。私はそれで良いような気がします。
何も無意味な競争を繰り返して、企業同士が疲弊する必要はないでしょうから。。。(あ、有意義な競争は必要だとは思いますが)

==================

はいすい、配水、排水、廃水、廃液、色々と定義付けはあったりします。日本語を正しく使う必要がありますね。
英語だと明確にわかれていたりしますが。。。

==================

前プミポン国王が生物処理を主導していたとは!!!
是非、タイ王国として水環境を守っていただく思想を引き継いでいただきたく思います。

==================

業績修正で更に株価が上がりましたね。これ以上はノーコメントで。。。

==================

素晴らしい!!既存技術で電子回路が出来ちゃいます。
そうなるとPCB(プリント基板)なんかは廃水処理不要になりますよ。こういうことが破壊的イノベーションに繋がっていくんだと思います。

==================

少なくても半導体と関与する事業に関与している人は知っておいた方が良い将来予測です。もう、我々の想像以上に進化は早いです。

==================

あ、ごめんなさい。水処理はほとんど関係ないです。(笑)
水処理の研究者だった尾池さんが会社の倒産を経て、化粧品の研究の世界に踏み込んだ、というストーリーに惹かれただけです。

==================

今週はココまで、また来週~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?