見出し画像

今週の水処理関連ニュース20200517

GW明けなんですけど、なんだか在宅勤務が続くと、仕事とプライベートの区分けが難しくなってきますね。それをキチンと自分でコントロールできるか?これは全サラリーマンに課せられた問いのような気がします。

===============

こういうニュースが増えてきますね。色々と外野がコメントしても仕方ないです。出来る人が出来ることをやる。これ重要ですね。

===============

たかがトイレ、されどトイレ。鉄オタの顧客と話しにはちょうどよいネタ話っぽいですね。

===============

キチンと市場規模の拡大を見越しての研究開発、素晴らしいです。言われたことをモクモクとやるのではなく、会社の立ち位置を考えての艦隊運用。見事としか言いようがないですね。

===============

合資の現地企業からの持ちかけた話だそうなので、色々と手こずっていたんでしょうね。。。

===============

先週の記事の続きですね。個人的にアニサキスの心配が少ないサバを食べられる、というこの一点だけで大歓迎です。

===============

うーん、RNAウイルスって、そんなに頑丈かな。。。DNAに比べて分解しやすいので、切片を探すだけでも大変そうな気がするんですけどね。

===============

ちょっと超純水が誇張されている気もしますが。。。ま、いっか。

===============

どの企業が注目されているかは置いておいて、、、ただ半導体製造がアジア偏重で工場が作られる、ということは無いでしょうね。。。これからは地政学的リスクを考慮した上での小規模分散型工場が主になってくる気配が。。。
ということは、いち早く標準的なものをコピーで作ることが出来る企業の勝ちかも?!?!

===============

水ingさん、ちゃんとクラウドのSaaSとして認定を受けちゃってますよ。こりゃ、将来に渡って本腰を入れる、という意思表示ですね。

===============

逆にメタウォーターさんは、今後確実に不足するであろう現場人材を高待遇で募集かけてきましたね。同業他社からの引き抜きも考えられそう。。。

===============

今週はココまで、また来週〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?