見出し画像

今週の水処理関連ニュース20200202

今週も色々な方と出会える機会をいただきました。イベント企画者には感謝しかありません。ただ、知り合いが増えると、その人が書いた本が読みたくなるので、楽天ブックスの購入履歴が増えていくのも嬉しい悲鳴ですね~。

私はごくごく普通の平均的なサラリーマン(安部礼司風)ですが、イベントに参加するごとに『社外には色々な価値観があることを知る』とそのメリットを強く感じてます。

この思いを上手く言語化できていませんが、勝手なおせっかいですが、多くのビジネスパーソンに『社外を知る』のきっかけを作り続けたいと思います。

では、今週のニュースです。

==================

アイエンスさん、売却したんですね。。。
いちおう私も技術士の端くれなのでデータをもとに話さないといけませんが、アイエンスさんのデータのとり方は、あまり定量的ではないので正直、今後ビジネスが発展するかは微妙な感じがします。。。

==================

水をリサイクルするためには多くの電気や薬品が必要になります。
取り組み自体は素晴らしいのですが、環境負荷という目線では、水だけでなく他のファクターもキチンとみる必要があります。
一番の環境負荷を下げるのは、水を極力使わないシステムを構築する事なんですけどね(あ、自社のビジネスがなくなっちゃうか!ま、それも良しと。。。)

==================

子供たちに教える事が出来るのは先生だけじゃない。企業側としては余計な手間と考えるかも知れませんが、『教壇に立つ』って従業員の成長には重要だと思いますよ~。
私もその昔は東京電機大学で水処理について話す機会をいただきましたが、今の人生に大きく役に立ってます。
(もう一度、そんな機会やってこないかな~)

==================

面白いのはAGCの本体ではなく、北海道支社の製品というところ。
なんだし、なんだし、AGC♪ こういうチャレンジが支社単位で出来るのが素晴らしい社風ですね。羨ましい!!

==================

私が不勉強で知らなかったけど、ベアリングレスポンプってマグネットかキャンドなのかな?
どちらにせよ、画期的なポンプのような気がします。後で特許調べておこう~

==================

半導体に関与するものとしては知っておいた方が良い未来予想図です。個人的には最先端も気になるが、コモディティー化したLSIの簡易製造技術の方も気になります。コチラは水が不要どころか、クリーンルーム不要な製造技術なんかが完成したら、関連産業の勢力図が大きく変化しちゃいます。

==================

どうでもよいですが、2020年2月2日って、記号で書くと20200202、なんだかわからなくなりますね。

今週はココまで、また来週~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?