今週の水処理関連ニュース_GWスペシャル

GWでニュース少な目ですけど、今週も配信していきます。

この号だけ、現在所属している会社には配信しないので、多少語彙強めに行くかもしれませんが、ご了承ください。(笑)

==================================

会社関係ないから暴言吐きますね。「そりゃ、コスト下がるの当たり前!官需の世界って、無駄な紙書類、無駄な進捗報告会議が多すぎる!そもそも、民間委託しなくったって、その無駄な慣習を減らせば、コストダウンできるっちゅうの!!」
以上、現場経験者からの心の声でした。

==================================

なんと都内でも水道管破裂が、、、本格的にフラクタ社の出番かも知れませんね、、、
都市部はフラクタ社の配管腐食予測AIや日立の上下水道設備運転AI、地方はWOTA社の原位置処理AI、、、水処理の世界もAIの需要が急増しそうです。

==================================

なかなかコンセプトは良いのですが、自己循環は思わぬトラブルが発生するので気を付けてくださいね。特にトイレ用水の自己循環は、カルシウムの蓄積がすごいことになり、便器の中でカルシウムの析出が始まり、なかなかこびりついて取れません。
カルシウムを除去しようとして安易にクエン酸を流すと、嫌気槽でのpHバランスも変わっちゃうので要注意!

==================================

国内ではほぼ聞かなくなった類のニュースですが、国外では定期的に流れてきますね、、、まだまだ水処理エンジニアが活躍できるフィールドはあると痛感しております。

==================================

って、書いてるそばから日本でもあった~!!
今回の場合、水質検査で異常が無いことから、一過性なものでしょうね。熱やpHだと思われます。
魚が死んだ原因を突き止める私立探偵でも始めようかしら。。。

==================================

ちょっと期待の韓国映画。
「そんな中、ジャヨンは自社工場から有害物質を含む工業用廃水が川に流出しているのを偶然目撃、しかし会社がその事実を隠蔽していることを知る。」
おいおい、上記ニュースと連動してレコメンドしてくるgoogleのAIってどうなってんだよ!(誉め言葉)

==================================

なんというロマン!液体の水はなかったけど、宇宙空間や他惑星での水の採取に期待が持てそうです。

==================================

以前も紹介したカイロに含まれる鉄分を利用した水質浄化剤ですね。水処理薬品の塩鉄も鉄工所からの廃物利用なので、これも広い意味では同じ。
分ければ資源、まとめるとゴミ、分別の大切さがよくわかります。

==================================

水関連の業界にいる方は、豆知識として知っておきましょう!これを知らないくらいなら、水業界から足を洗った方がいいですよ!
何から何まで聞いちゃダメ!自分で調べなさい!(あ、ちょっと、社内向けコメント書いちゃった。ココで書いても仕方ないけど、、、笑)

==================================

今週はココまで~、また来週~







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?