見出し画像

今週の水処理関連ニュース20210228

もう2月が終わりますね。3月過ぎると新年度。うちの長女も中学生ですよ。早いもんだな~。

年度末まで気を抜かないで、頑張ります。

==================================

岩谷産業って、ガスの会社とばかり思っていたのですが、こんなこともやってたんですね~。企業の隠れた非主産業なんてまとめてみたら面白いかも。。。

==================================

生活になくてはならない水インフラ。ただ、時代が変わり、技術も変わってきたので、いつまでも、上下水「道」という道に頼らなくても、原位置処理に切り替えても良いのではないでしょうか?

==================================

いや、言いたいことはわかるんですけどね。。。その汚泥由来の固形燃料にするまでに脱水に関わるエネルギーを供給しているのが化石燃料という現実は見た方がよろしいかと思います。

==================================

うーん、香ばしい匂いが感じる。。。なぜゆえにメカニズムに「ニュートリノ」が出てくるのか。。。なんだか、「燃える水」と同じような怪しい匂いがプンプンと漂ってきます。

==================================

また出た!WOTA社!!
メディア露出が半端ないですね。色々という人がいるかもしれませんが、印象付ける、という意味合いでは成功していると思います。

==================================

半導体での必要ユーティリティーと言えば筆頭が「水」これが不足しているというのは、由々しき問題ですね。

==================================

室町ケミカル上場だってよ!

==================================

あ、やっぱり規制の見直し入るんですね~。

==================================

ホーチミンのタンソンニャット空港の排水処理装置、移設するんだ~、あの遺跡みたいなOD槽どうするんだろう?単純移設だと、あの空港の排水は処理できないと思うんだよな~。あぁ、個人コンサルしてぇ~

==================================

水を使わないPCB!これは次世代感がありますね。おそらく業界標準にとってかわることになるでしょう。

==================================

今週はココまで、また来週~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?