見出し画像

今週の水処理関連ニュース20210509

今週はGW明けという事もあり、ニュース少な目です。ご了承ください。(その代わり、読書感想文の方をアップ予定)

==================================

いやはや素晴らしい!18期連続増配って、ニトリとか花王とかKDDIといった、世間でも好業績と言われる会社ばかり。羨ましいです。

==================================

うーん、ちょっと論点はずれているので、補足。
安心安全な飲み水を供給する技術と、半導体などで使われる超純水では、似ているようでいてオペレーションが全く異なる。
同じ飲食業でもミシュラン3つ星と、牛丼チェーン店並みに違います。その辺のお話聞きたい人がいれば、イベント立てます。(笑)

==================================

うーん、論点はずれていないが補足。
牛肉が食卓に並ぶまでに使われるエネルギーや水の量は、大豆などの植物性由来の1,000倍近い。なので、資源の有効利用の観点からもフェイクミートの方が良い。という話です。
ウォーターフットプリントという概念にも通じるので、お話を聞きたい人がいれば、イベントを、、、(以下、略)

==================================

またまた出ました。水を使わない技術!自社だけでない、自業界だけではないビジネス全体を俯瞰した時には重要な視点ですね。

==================================

素晴らしい技術!と言いたいところだけど、ちょっと技術の中身まで踏み込めていない。活性酸素でたい肥化を促進?というところは疑問符が付くけど、水草を再利用という視点は素晴らしい!と思います。

==================================

殺菌用LEDライトについては、やはりパワー的には水銀ランプに劣りますが、使い方を考えれば、今とは全く異なる使い方が想定されます。
まさに水処理プラントへの応用ではなく、WOTA社のような小型ユニットに効果を発揮しそうな気がします。

==================================

今週はココまで、また来週~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?