見出し画像

今週の水処理関連ニュース20210328

いやー、年度末ですね~。どこもかしこも、年度末の駆け込み対応なのか、オフィスビルの内装工事が多いですね。

なんで分かるかって?それは私も自部署のフリーアドレス化の工事立ち合いしているから。。。( ;∀;)

完成しても社内なので写真はアップできませんのであしからず。。。

================

おいおい、水のニュースといえば、こちとら本家だろう!と言いたいけど、イチ・サラリーマンの趣味のレベルでやっている業務とは情報収集力が異なるな~、マスメディアの世界も憧れる。。。

================

業界内で旋風を巻き起こしたのが、このニュース。栗田工業がフラクタを買収したのが2018年5月、フラクタリープを作ったのが2020年5月、そしてこのプレスリリースが2021年3月。。。

どんだけ意思決定早いんだよ!日本企業なのか?栗田工業?

================

フロリダの浄水場がハッキングを受けた事件、パスワード使いまわしの問題もありましたが、そもそも脆弱なシステムだったようです。

でも、一番重要なのは使っている人のセキュリティ意識と知識。ここだけは日頃からのアップデートが必要ですね。

================

えぇ!リーブ21がシャンプーの研究をしていた!もう、水質浄化作用なんかよりも、そっちのほうに目がいってしまいました。(笑)

================

地味ですが、事業者によっては結構大変かも、、、下水道料金をケチったばかりに小規模事業者が公共水域に放流している事例は結構ありますからね~。

================

え?栗田工業内で製造していた会社が、自社工場に切り替わる?これって、内部でなんかしらの方針転換があったのではなかろうか。。。

================

超純水系統はラインだけ損傷を受けたようなので、他の棟への供給が可能だったようですね。そこは一安心だけど、火事や地震で製造ラインが止まる可能性があるのは怖い。。。

================

今週はココまで、また来週~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?