今週の水処理関連ニュース20191208

===== 水処理関連ニュース =====

車体洗浄用の小型排水処理装置の展示もあったそうです。これも水の個別処理ですね。水を移動させるよりも原位置処理。個人的には好きな考え方です。

当社のグループ会社があるチェンナイが。。。
とても観光地とは思えない惨状ですね。モンスーンの影響で家庭排水が未処理で放流されたとの事だけど、水量が多ければ希釈されているような気がするけど。。。

首都デリーでも。。。
行政区が違うとはいえ、なんでも川に流してしまうという意識は変革する必要がありますね。

炎上商法?三万年前ってなんだよと。。。(笑)

製造装置側で水を含む各種ユーティリティ量をAIでコントロールできるという事は、その大本となるPOUの循環水量はコントロールできるし、排水もコントロールできる。
だれが一番早く、これらを統合的に考えて、プラットフォーム化できるか?鍵ですね。

市の最後のコメント「生乳なので人体に直接的な影響はないのではないか」
いやいや、大有りでしょ!幸い、浄水場の取水口では十分に希釈はされていたようですが。。。

当社もお世話になっている元・大和化学工業の岩田さんがタイで立ち上げた会社がNNAの記事になっています。個人的な知り合いでもあるので、頑張っていただきたいです。

排水処理というとヤクザからみか。。。
同じ日本人として悲しいですね。

===== ビジネス・業務改革関連ニュース =====

孫正義とジャックマーの対談全文。私も参加したかったのですが、残念ながら抽選に外れてしまいました。色々と為になります。

私の知り合い(奥さんの元同僚)の石川さんとサイボウズ・青野社長との対談。青野さんのいう「百人百様」すごくしっくりきます。
すでに画一的な人事制度で従業員を縛るのはどうかと。。。

すんごいムカつくメールが来たのでシェア。まだ勧誘電話はないけど、こういうの一番嫌ですよね。会社に電話来るものもってのほか。

だからこそ、こういうサービスを当社でも入れたい。。。どこか試験的にでも導入したい部署ありませんか?

では、また来週~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?