見出し画像

今週の水処理関連ニュース20210214

最近のネット関連で知り合った人、このnoteを知った人は「なんで、この人は水処理のニュースを毎週キュレーションしているの?」と疑問がわくと思いますが、私、一応技術士なんです。

てなことで、毎週、水処理の関係者に向けて、こんなニュースの取りまとめをしております。

==================================

今週のトップバッターの記事はコチラ!読んだ時にはびっくりしましたね。。。正直、薬品注入量をアップしたって犯人には何のメリットもありませんが、これを一回やってしまうと、次は脅しの材料になりますから。。。「浄水場の安全性は預かった。返してほしくば。。。」

==================================

ちなみに上記のニュース、OSがWindows7だったみたいですよ。「古いソフトがWindows7だから、、、」と言って、ケチっていると、こういう事件に発展してしまうのですね。

==================================

いやー、愛ですよ。愛!
職員が手作りで作っている感じが良いですね。こうやって、PRしたいことがあれば、低価格で作れちゃう時代なので、問題は情熱とコンテンツの見せ方だけですね。

==================================

なんか、毎週出ているなWOTA社の話題。。。それだけ有名になっちゃっている、という事でしょう。快進撃を期待します。

==================================

観光地もサスティナブルを意識する時代です。今後は、電力も太陽光で補うような完全独立型海淡装置、なんてものの需要も上がってくるんでしょうね~。(すべてから独立して純水供給可能なユニットとか。。。)

==================================

詳細は書いてないけど、スマホと試験紙だけで硬度が計れるサービス、ちょいと気になります。
精度気にして中々ローンチできないより、この技術を買い取っちゃいたいな~

==================================

さすがチャイナ!水がなければ調達すればよいじゃない。ってな具合で用意しちゃうんだからスゴイ!

==================================

お!みつわポンプの新製品!!
スラリーも送れる廃液用ポンプといえばチューブポンプくらいかな?とあきらめていましたが、こんなん出ましたか~。ちょっと期待です。

==================================

今週はココまで、また来週~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?