産後の尿もれっていつまで続くの?骨盤底筋トレーニングで解決できる?

はい、ズバリ、放置しておくといつまでも続きます💦
特に私は6年間で4人産んでいますし、在宅勤務で座ることが多く運動不足気味。現在30代で産後12年経っていますが、完治しきれません。長いお付き合いになると思うと気が重い。
 ここでは3つの尿もれあるあるを考えてみます。当てはまったら要注意です。


あるある1 トイレに間に合わない

そんなに困るほどじゃないのですが、トイレに間に合うかどうかヒヤヒヤしたり、くしゃみのときにウッとなるときがあります。帰宅後、急いでトイレに駆け込むこともよくあります。
 母が、トイレが気になって旅行に行けないとよく言っていますが、なるほど納得。自分もそのうちそうなるのかなあと思います。

あるある2 くしゃみや、重いものを持ったその時に

 特別トイレに行きたいわけじゃなくても、くしゃみや重いものを持った時にウッとくることがあります。ほんとにちょこっとの量なのですが、ああ、子どもでも多分こんなことないのに、ちょっと自分が情けない💦

あるある3 子供を追いかけて走ったその時に

 はい。こちらもよくあります。15年前に保育士をしていた時は全くそんなこと気にしなかったのですが、産後と加齢で、こんなことを気にするようになりました💦

番外編 お風呂やプールの後に

 お風呂やプールから上がった後も油断できません。変な体勢で、水の中で足を開いて座ったりすると、おなかに水が入るような感覚があります。おかしい、産前はそんなこと感じなかったのに。
で、着替えてからしばらくするとはやりウッなるんです。こちらは結構な量。、でも正確に言えば尿漏れではないですね。水ですから。
 筋力低下だけが原因ではなくて、加齢やお産で腟は変形し、若いときにはなかった腟腔のすき間ができてしまうそうです。先ほど書いたお風呂やプールも、膣の変形から水が入り込んでしまうことがあるそうです。うん、奥が深い。

尿もれは、加齢に伴って起こる自然なこと

 産科医の意見を調べると、普段からトレーニングいているアスリートもやはり尿もれは避けられないんだとか。だめだ、アスリートも困るくらいじゃあ一般人に私には絶望的だ💦病院に行くほどではないけど、何とかならないものですかね。サプリメントに期待しちゃいます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?