見出し画像

移住。見学編

移住候補地に見学に行った。

電車を降りると、緑の匂いがする。
なんだか落ち着く。体が少し緩んだ感じがした。

そして駅を出ると・・・・
何も、、ない。


事前にもらったパンフレットにはお店の名前がいい感じにマッピングされていたのだが、、
商店街もシャッター街で閑散としており、いい感じなお店が見当たらない。

その土地で有名な河原にも行ってみた。
河原自体はすごく素敵なのだが、BBQをしている田舎のヤンキーみたいなひとたちが盛り上がっていて、実家に住んでいた高校生くらいの頃をなんとなく思い出した。

家族で休日で楽しんで和むというよりも、若者たちがはしゃぐ場所。

河原で顔を見合わせる夫と私。
思わず笑ってしまった。


そのあと町を自転車で巡ってみたが、何もないと思った駅前が1番栄えているようだった。


見学してわかったことはこんな感じ↓↓

・リモートワークで誰にも会わないので、平日にぶらっとでかけて人と喋れる場所が欲しい
例えば、顔馴染みになれそうなカフェや飲食店など

・移住者がそれなりにいないと、地元コミュニティには入っていけなさそう(コミュニケーションが得意な方ではないので、ハードルがすごく高そうな気がした)

・自然の匂いは落ち着くし、体が緩む、そしてゆったりしていてせかせかしなくてよかった

・私は職探しをするので働きたい場所が必要、もしくは何かスキルを身につける必要がある


都内からそんなに遠くなく、自然が感じれて、個人店がいくらかあり、コミュニティを作れるもしくは入っていけそうなところ。

そんな場所あるんだろうか。。。

移住先探しの旅はまだまだ続きそうです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?