見出し画像

ローマ字表記をカタカナ読みするのは難しい、だから。。。

ローマ字表記をなんて読むんだろう?
と戸惑う時、ありませんか?

私は仕事で、ローマ字表記された海外の方の
お名前をカタカナに変換しています。
目の前にその方が居て、お名前を発音して
いただいても、なかなか聞き取れず、
「これで良いのかな?」
と思うことも多いです。

大体、カタカナ変換しなければならないか?
の必要論にもなってしまいますが。

例えば「JOSE」

たぶん「ジョセ」さん
ですが、国籍がブラジルなのか
アメリカなのか、チリなのか
男性か女性かで、
「ジョセ」
「ジョセフ」
「ホセ」
と異なる読み方になるものもあります。

同じ様な発音でも「バ」と「ヴァ」では
システム上別人扱いになってしまいます。


"Faveur"

私のお気に入りのカフェの名前です。
My favouriteのイメージから
好きという意味で
「フェーヴァー」かな。。。と

カンの良い方はお気付きですよね(笑)



違いました!

折角、常連さんになれると思っていたのに。


お名前を間違えてたなんて(恥)

ゴメンナサイ(_ _;)

「faveur」はフランス語で「好意」
雰囲気は合っていました!

ちなみに、写真のボールペンは
コーヒーチケット購入時に
いただいプレゼントです。

あっ!
オーナーさんは気が付いていたのかも
「お店の名前読めてないかも」と
だから、チケット購入者には
読み方をコッソリ教えて
下さっている!とか?

コーヒーやケーキの味同様
優しい心遣い

ありがとうございます!
これからは、間違わずに言いますね☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?