見出し画像

初めてのガスパチョ 〜ご報告〜

先日、この暑い夏を乗り切るための我が家の栄養源「ガスパチョ」を話題にしましたが、先日自分でも作ってみました。いつもフラメンコの先生が作られたものをいただいていたので、自分で作るのは初めてのことです^ ^

トマト、きゅうり、ピーマン、にんにく、オリーブオイル…

ガスパチョは材料の下準備が終わったらミキサーにかけるだけの簡単なスープです。でも暑い夏にいただく冷たく冷やしたガスパチョは、一口いただいた瞬間から、ボヤ〜っとした体をシャキッと目覚ましてくれる優れものです。

作った後、容器に入れて冷蔵庫でしばらく冷やすのですが、ちょっと味見にティーカップ1杯、作りたてをいただいてみました。

初めて作ったガスパチョは、そう、この味!と、少しにんにくの辛みを感じつつもある程度美味しくできていました!これなら我が家の子どもたちも、この夏を元気に過ごせそうです^ ^

ただ注意したいのは、ガスパチョをいただくタイミング。

今回、ガスパチョを作ったのが夕飯時で、そのまま作りたてをいただいた私は、頭と体が冴えすぎて眠れなくなり…いつも21時就寝の私が25時過ぎまで眠れませんでした^^;

とはいえ、まだまだ暑さも厳しくなりますから、皆さまも是非、体調管理の1つとしてスペインの冷たいスープ「ガスパチョ」をお試しください。

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?