見出し画像

[2020/05/10版]シンガポールにおける新型コロナウイルスの影響

前回の報告から10日たったのでその後の経過を書きます。

記録として、そして親しい人への報告として。特に「シンガポールはヤバそうだ」と思われている方へ。
GWが明けてまた人手が増えているところが出てきているようです。出かけたい気持ちはわたしも同じですが、できる限り家で過ごしましょう。

これまでの新型コロナウイルス関連記事

facebookにまとめページを作成したのでそちらを参照してください。
過去のnote記事へのリンクも貼ってあります。また、10日ごとに更新記事を書いていますので、最新版も以下のリンクからたどることができます。
http://bit.ly/wataruo-COVID-19

警戒レベル "DORSCON" と規制強化

DORSCONステータス
シンガポールにおける感染症警戒レベルであるDORSCON (Disease Outbreak Response System Condition) は依然としてオレンジのまま。これに関しては今週も新しいニュースはありませんでした。もうレッドにはしないんじゃないかな、と思います。どこでグリーンに戻すのかはかなり判断が難しいと思われます。

規制関連情報
Circuit Breakerの詳細は『日本の緊急事態宣言とシンガポールのCircuit Breakerの主なちがい 』を参照してください。

感染者数は累計16,169人から23,336人に

感染者数は累計で16,169から23,336人となり、そのうち快復して退院した人が2,721人となりました。依然としてシンガポールの感染者数が東南アジアで最多となっています。
04/30からの約10日間で新たに発見された感染者数は7,167(前期比-988)人で、同期間で退院した人は1,533(前期比+1,113)人でした。
なお、新型コロナウイルスの感染による死者は6人増えて20人となりました。
4月20日からの10日間と比較すると緩やかになってはいるものの、依然として感染者数の増加がとんでもないことになっていますが、この点については『感染者数が日本を追い越したシンガポールで何が起こっているのか?』で詳しく書いていますのでご参照ください。

国外からのImported Caseは累積で580人ですが、ほぼゼロの状態が継続しています。入ってくる人がほとんどいないので、当然の結果と言えます。

国内での感染は累積で22,756人で、以下の3つにカテゴライズされています。

1. Community Cases (residents & pass holders excluding work permit holders and dorm residents) →わたしのような海外からの赴任者はココ
2. Work permit holders not residing in dorms
3. Dorm Residents

5月10日時点でのデータですが、感染者の割合は以下の通りです。
1. Community Cases: 5.8% (前期比-2.1%)
2. Work permit holders not residing in dorms: 2.0% (前期比-1.5%)
3. Dorm Residents: 92.1% (前期比+3.5%)

1. Community Casesの05/01からの10日間の新規感染者数の平均は9.3人(前期比-9.3人)で、そのうち3.7人(前期比-7.2人)はUnlinked Casesでした。この期間での新規感染者については比較的高い割合で感染経路が特定できたということです。着実に減少しているというデータのように見えます。

なお、データはここから持ってきているのですが、過去分のデータも結構な頻度で更新がかかっている(後からわかったりするので更新されること自体は避けられないと考えます)ので単純に比較をするのはあまりよくないのかな、と思い始めました。よって、手元にデータを残しておいて数字を比較することにします。(1つ前の段落の太字部分)

そのほか起こっていること

自分の周りでは以下のことが起こっています、、と言いたいところですが、わたしもほとんど家から出ないので何が起こっているのかよくわかりません。
・<継続>マスク・サニタイザー・ハンドソープの類はたまに見かけるようになったようです。さらに布マスクの配布も予定されているようです。
・<継続>スーパーの宅配はだいぶこなれてきたようで、住んでいる地域ごとに配達日が決められてはいるものの、頼んだものはだいたい届くようになりました。
・<NEW>マクドナルドが11日から一部店舗で営業を再開するようです。テイクアウトのみですが。

おわりに

当記事の中で書いている規制、警戒レベル、および感染者に関する情報のソースはシンガポール政府による発表です。以下にリンクを貼っておきます。
なお、“そのほか起こっていること”はわたしの身の回りで起こっていることを書いているだけなので特に必要がある場合を除いてソースは示しません。
A Singapore Government Agency Website
https://www.gov.sg/
Ministry of Health(保健省)の新型コロナウイルスに関するページ
https://www.moh.gov.sg/covid-19
Ministry of Manpower(労働省)
https://www.mom.gov.sg/
Ministry of Education(教育省)
https://www.moe.gov.sg/

それでは、今日はこの辺で。 Stay Home!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?