41714013-自宅の作業場フラット-ベクター-デザイン_フリーランサーと家の仕事のためのワークスペース_

フロリダ・オーランド在住のお家の中身公開!

こんにちは!
こちらは1月28日16時です!

本日の英語

今日は”腰”です。

「back」(バック)

”腰”というと、ウエストっていう言葉を僕は一番に思いついたのですが、この単語が主に使われているようです。
実際は、”背中”というのが主な意味なのですが、話している状況によってその意味を使い分けているように僕は感じています。

本日の話題

先日ついに念願の入居を果たしたわけですが、気になるお家の中身をご紹介していきたいと思います。

画像1

かなり前の記事でお伝えしたかとは思いますが、アメリカのアパートは大きく分けて3種類です。
Studio(ワンルーム)と1・2・3bedroom(LDK+ベッドルーム)

僕が住んでいるのは1bedroomのお部屋なのですが、一人で住むには広すぎて寂しくなるくらいです…。

画像2

玄関を過ぎるとまず目に入るのはキッチン。
IHコンロ・冷蔵庫・電子レンジ・オーブンは最初からついています。
真ん中にあるキッチンボード?は、本来は調理を行う場所、もしくはご飯を食べるところなのですが、デスクを買うお金が貯まるまでは、ここを代わりに使います笑
ちなみに、手前にある少し背の高い椅子は、IKEAで3000円ほどで購入しました!

画像3

リビングです!
今のところ、何も置くもの無し!!
ソファーやテレビなど、徐々に買い足して行く予定です!

画像4

ベッドルーム!
IKEAの配達問題で予定より2、3週間遅れましたが、なんとか無事に手元にベッドがきました…。
このベッドはクイーンサイズなのですが、これでもまだまだスペースに余裕があります。

画像5

ウォークインクローゼット!
収納力抜群でとても気に入っています!
服にシワがつくのが嫌なので、ハンガーにかけて収納できる喜びを噛み締めております。
(どのみちアイロンは買う予定なのですが…。)

画像6

洗面所!
アメリカのお家は、トイレとバスタブ、洗面所が全て一緒になっているのが基本です。
日本人からしたら、トイレとお風呂が一緒にあるのって少し抵抗がありますよね。
しかも、シャワーも上に固定のタイプがほとんど。
割と洗いにくいので、後日シャワーヘッドとホースを買ってきて取り替えたいと思います!

画像7

洗濯場!
玄関のすぐ横の扉を開けると現れます!
手前が洗濯機、奥が乾燥機になります。
これらも全て備え付け。
柔軟剤を入れるところがないので、すすぎのタイミングになる頃を見計らって入れに行かなければならないのが、とても面倒…。
しかも割とうるさいです笑
奥のタンクは、おそらく給湯器のようなものだと思います!

画像8

バルコニー!
最上階の3階のお部屋をGETしたので、この眺めです!
実は、アメリカでは上の階よりも下の階の方が人気があるため、値段が高いんです。
日本とは逆ですね。
なので、一番の上の階にしてくださいとお願いしたら、"本当に?"と聞き返されました。

うまく撮れませんでしたが、光っているのは、湖の中にある噴水です。

まとめ

このお部屋の値段は…。

1300ドル/月(約14万円)です…。

ちなみに1ベッドルームのお部屋なら、この地域ではほぼほぼ最安です。
アメリカは何をするにもお金がかかる…。
楽しいことに変わりはありませんが…🤗

やっとお家も手に入れたことだし、もっと外に出かけていろんな経験をしていきたいと思います!

ではまた次回!

井藤 亘(いとう わたる)
・シルクドゥソレイユアーティスト(Cirque du Soleil)
Twitter:@wataru_cirque
Instagram:@wataru_cirque


20年以上続けてきた「男子新体操」というスポーツをより多くの人に知ってもらうため、日々活動をしています!! 頂いたサポートは、今後の活動費、またはその勉強のために使わせていただきます!🙇‍♂️✨ また、サポートとともに記事のリクエストも募集しております。