見出し画像

マスクをしない

日本人からすると、今やするのが当たり前になったマスク。

しかし世界の人々のマスクに対する考え方は様々。

私はこう思っていた。

日本は同調や共感を大事にする人種だから当たり前にするのだと。

それが証拠に、日本と欧米とでは船のマニュアルが違うようだ。

船が故障をし、船員が乗客を早く海に飛び込ませないといけない場合、

日本人には、「みんな飛び込んでいます。早く飛び込んでください。」

と促すそう。

一方欧米人には、「海に飛び込んでください。そうすれば、あなたはヒーローになれますよ。」

なんとも面白い。

しかしこの要因だけが、マスクをしない理由なのかと疑問を持った。

するとある本でこう書かれていた。

日本人は感情を鼻から上で読み取り、欧米人は感情を鼻から下で読み取るのだそうだ。

例:どちらの顔文字を送られてきたらうれしい??
①(^_^)  ②('▽')

日本人は目が笑っている顔文字①を好み、欧米人は口角が上がっている顔文字②を好むそうだ。(人によって違うと思いますが。)

日本人にとっては、鼻から上の表情で感情を読み取るため、マスクは会話に何の不都合もないそうだ。

人種によっては、マスクによりコミュニケーション自体が円滑にできないからマスクをしないということも考えられるかもしれない。

そういえば、生徒によく「目を見て話を聞きなさい」って言ってるなぁ。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?