マガジンのカバー画像

元自衛隊教官のマインド

51
自衛隊10年で培ったマインド集😌 苦境を生きぬく考え方をシェアします。 現場の触れていいところまで、踏み込んで書きます。
運営しているクリエイター

#経験

「できるヤツ」とは、自分自身が決めることはできない

どうも、わたろうです。 他人と比べるのは 人間のサガです。 本能です。 そしてこの本能で なんど落ち込んだかわかりません。 世の中には いわゆる「できるヤツ」で 溢れかえっています。 そして「できるヤツ」と 自分を比べて、 いつも落ち込んでしまいます。 あいつはあんなにできるのに… 自分には能力がないから… 自分に価値がないと嘆いた経験は、 誰もがあるのでは? そこで、質問です。 あなたはいつから、 「できないヤツ」になったのですか? 誰かに言われたわけ

【挑戦、失敗】思い通りに行かなくても「やってよかった」に変わっている

3月。 卒業の季節です。 なつかしいですね。 私も、学生の頃を 思い出していました。 っというのも カオラさんの、この記事。 長男さんがめでたくご卒業。 涙腺にくる内容で 卒業した自分を重ねて 読んでしまいました。 私のなかで かなり印象に残っている 「卒業」があって、 それが 「新隊員」です。 私は 元自衛官なのですが、 自衛官になったら 最初に通るコースが 新隊員教育です。 んで、 この教育にも ちゃんと卒業があります。 卒

人のどこをみるかで、成長は変わる

世の中は 「肩書き」であふれています。 SNSでも、 会社でも、 みんな、肩書きがあります。 私は元自衛隊なのですが 自衛隊にも肩書きがあります。 ある部隊の「隊長」という肩書き、 なんなら、 「階級」も、肩書きです。 そして人は、 この肩書きに 必要以上に恐れているのです。 「上」の肩書きに関わるのが怖い ✅ SNSでフォロワー1万人以上 ✅ 月収100万円以上 ✅ 会社⚪︎社経営 こんな肩書きを 見たことはあると思います。 圧倒的。 住