見出し画像

私について

ずっと気になっていたnoteを始めてみました。
なぜ今まで始めていなかったかというと、シンプルに続く自信がなかったから。それから、書きたいものがありつつも、それを人に見せる(公開する)意義をいまいち見いだせていなかったから。

書きたいものは、物語や考えの吐露が主。
物語はクオリティに不安があるし上手く文章にまとめられてもいないので、当分公開はしないと思う。

考えの吐露について。
突然だが、私は一応、某大学の哲学系研究室に所属する身です。研究内容はケア論を中心に他者とのつながりについての考察。正直研究と言えるほどの成果を全く出せていないので、研究という言葉を使うのは恐れ多いと思っているのですが、学生という身分にある以上この言葉を使おうと思います(あとはしっかり励めという自戒も込めて)。
私の研究室は学生皆様異なった分野の研究をされています。ジェンダー、ルッキズム、日本哲学、フランス哲学、等々。発表を聞いていると、自分の不勉強が祟ってあまり理解できない箇所が圧倒的に多いのですが、「面白い」と感じる箇所もたくさんありました。

そうして数多の「面白い」に触れ、また皆さんの考えや思想の深さ、自分の思慮の浅さを痛感する中で、私も自然と「○○ってなんだろう、どういうことなんだろう」と考えていくことが増えていきました。
○○は、例えば恋愛感情とか、優しさとか、対人関係における抽象的な何かがほとんど。
人によって捉え方が違って、これという答えが出せないもの。
でも人と繋がる中で、完全に断ち切ることは難しいもの。
浅はかな理解のままだと、誰かを傷つけてしまうかもしれないもの。
そういったものについて、しっかり考えなくてはいけない、考えたいと、最近強く思うのです。

こういったトピックを考えていると、どうしても「ここはどうしてもわからない」「ここから先は考えるのが辛い」といったポイントが出てきます。あるいは「自分はこう思うが、他の人はどう考えているんだろう」「この結論は、多くの人を傷つけてしまう結論ではないだろうか」などの疑問点が出てきます。
そういった点について、他の人たちの意見が聞いてみたい。その思いが強くなったため、このnoteという媒体を通じて私の考えを公開してみようと思い至ったのです。使い慣れたTwitterでもいいのですが、いかんせんリアルの友人が多いゆえの怯えがあり、媒体を切り替えることにしました。
リアルの友人達とほど話すべき、というトピックが多いのですが……。
noteでの吐露を重ねて考えを練れるだけ練ったら、リアルな友人達とも赤裸々に語り合おうと、今は思っています。

noteでの人々との繋がり方がよく分からないのですが、できるだけ様々な考えを持つ方々とたくさん関わって、色々な意見を聞かせていただきたい、と思っています。
直近のトピックは、恋愛感情や優しさ、愛、人を大事にすること、なんかにしようと思っています。

不束者ではありますが、何卒よろしくお願いいたします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?