#執筆記録3

 普通に記録書くのを忘れてて1週間が経ちそうです。前回の記録からもう1週間か……って振り返ることができた時点で記録してる意味がったんじゃないかというプラス思考。

 なぜ、ここまで忘れてたかというと。この記録は仕事と執筆の隙間の時間に書いていたのですが、やってるソシャゲのイベントが始まって隙間の時間が全部奪われてしまったからです。

 仕方ないね。

 執筆の方はどうかというと、そちらはちゃんと進んでます。

 1作目の推敲作業は、終盤に入ったのですがそこで止まってます。序盤・中盤は手のつけどころがあったのですが、終盤の流れは結構お気に入りで、しっかり考えながら整えていきたいなって……。

 そして、今は2作目の執筆作業に切り替えてます。新たに8000字ほど書いて、2万字程度。目標は6万超えで、その後の推敲作業で字数を伸ばしていく予定です。
※推敲しながら、セリフもっと欲しいなと思って追加したり。ここ描写説明いるなと思って書き足したりして、最終的に結構増えます

 3分の1が終わったわけですが、私はこの2万〜4万辺りの中盤の山場を描くのが苦手です。

 終盤は勢いでかけるのですが、この中盤はある程度テンポ感を考えないと、全然文字数が稼げてない! ってなるんですよね。

・物語として何が起こる
・どのキャラがどんな活躍をする
・どう終わりに向かっていく

 ただ単にこれをプロット通りにこなして、スラスラーっと描いていくと。意外と起伏もなくただ出来事が流れていっただけになることも。

 ラノベなのでキャラに焦点を当てて書いていくことで字数は稼げそうだけど、逆に物語のテンポ感が悪くなりそう……。

 こればかりは、プロットで詰めるんじゃなくて、書きながらコントロールしないといけない。難しいところです。


 生活のために仕事して、目標のために執筆して、時間があったらソシャゲする。社会人物書きは多忙です!

・進行状況

1作目
文字数:100%
クオリティ:40%

2作目
文字数:30%
クオリティ:0

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?