見出し画像

舞台付箋 新作歌舞伎『FINAL FANTASY X』

03/11観劇記録予定。
観に行ってよがっだァァァァァァァァァ。゚(゚´Д`゚)゚。

今日という日に黙祷を捧げながら、良い芝居と出会えたことに感謝を。

■公演概要

企画・構成:尾上菊之助
脚本:八津弘幸
補綴:今井豊茂
演出:金谷かほり 尾上菊之助

公演期間
日程 2023年3月4日(土)〜4月12日(水)
IHIステージアラウンド東京(東京都江東区豊洲)
https://www.tbs.co.jp/stagearound/

・公演オリジナルグッズ
劇場販売
・公演パンフレット3,000円
・ブロマイドケース3,000円
・トートバッグ(2種:ライトブルー/ネイビー)1,500円
・オリジナルアクリルキーホルダー1,200円
・クリアファイル650円
・九谷焼 小皿2,800円
・九谷焼 コップ3,500円

受注生産
・新作歌舞伎FFXアクリルスタンド全13種 2,000円
アートボード(サイズ:410mm×318mm) 16,000円

FINAL FANTASY X OFFICIAL GOODS(税込)
クリアファイル(vol.1,2)550円、クリアヴィジュアルカードセット2,200円、アクリルスタンド全9種1,760円、モーテルキーホルダー1,100円、缶バッジセット3,300円、オルゴール(ザナルカンドにて/素敵だね)2,200円、キーホルダー(ティーダ)2,090円、ぬいぐるみ(ティーダ/ユウナ)4,180円、ぬいぐるみ(モーグリ)2,970円

・チケット
前編・後編通し(全席指定・税込)
SS席  32,000円(非売品オリジナルCGヴィジュアルアクリルスタンド付)
S席 28,000円(非売品オリジナルCGヴィジュアル公演ポスター付)
A席 24,000円
B席 19,800円

前編/後編(全席指定・税込)
……前/後編のみを観劇できるチケット、非売品グッズ無し
SS席  18,000円
S席 16,000円
A席 14,000円
B席 11,000円

STAFF
美術:堀尾幸男
照明:磯川敬徳
振付:尾上菊之助
音楽監督:新内多賀太夫
作曲:鶴澤慎治
作詞:尾上菊五郎劇団 音楽部鳴物
音響:小寺仁 山本浩一
映像:石田肇
衣装:松本勇
ヘアメイクデザイン:松本慎也
立師:山崎咲十郎 尾上菊次 中村獅一
演出助手:荒井遼 小正あをい
狂言作者:竹柴潤一
舞台監督:南部丈
技術監督:白石良高

■出演

ティーダ:尾上菊之助
アーロン:中村獅童
シーモア:尾上松也
ルールー:中村梅枝
ルッツ/23代目オオアカ屋:中村萬太郎
ユウナ:中村米吉
ワッカ:中村橋之助
リュック:上村吉田朗
ユウナレスカ:中村芝のぶ
キマリ:坂東彦三郎

ブラスカ:中村錦之助
ジェクト:坂東彌十郎
シド:中村歌六
ティーダ(幼少期)/祈り子:尾上丑之助(後編のみ出演)

尾上徳松、尾上菊史郎、尾上菊次、市川蔦之助、中村蝶紫、中村吉兵衛、澤村國矢、上村折乃助、中村橋吾、中村蝶八郎

その他長唄、鳴物、竹本連中、録音音楽の方も載せたかった省略すまぬ

■作品概要

INTRODUCTION

2023年、名作ゲーム『ファイナルファンタジーⅩ』が歌舞伎化
壮大な感涙のストーリーを劇場で!

2023年春。アジア初の没入型エンタテインメント劇場「IHIステージアラウンド東京」にて、不朽の名作ゲーム『ファイナルファンタジーⅩ』の世界観を“新作歌舞伎”として世界初上演いたします。
この新しいチャレンジは、歌舞伎俳優・尾上菊之助が「ファイナルファンタジー」シリーズ屈指の人気作である『ファイナルファンタジーⅩ』の歌舞伎化を熱望、そして自らが企画・演出を担い、実現する運びとなりました。

尾上菊之助は、これまでも「NINAGAWA十二夜」「マハーバーラタ戦記」「風の谷のナウシカ」など自身の企画、構想などから新しい歌舞伎の舞台を創り出してきました。
本作は、そんな菊之助が更なる高みに挑戦すべく企画した渾身の新作歌舞伎です。

記念すべき世界初上演の出演者は、歌舞伎のみならず、ドラマ『グランメゾン東京』『下町ロケット』などで活躍する尾上菊之助をはじめ、映画やドラマなど出演は多岐にわたり、近年ではバーチャル×歌舞伎という両者の世界観が見事に融合する「超歌舞伎」など新しい形の歌舞伎にも挑戦し続けている中村獅童、歌舞伎界期待の若手俳優で、ドラマ・ミュージカル・バラエティーなど、様々な場でマルチな活躍をみせる尾上松也、端正な美貌と気品ただよう立ち姿で様々な役柄を演じ分け、観るものを魅了し続ける中村錦之助、NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』で小栗旬演じる北条義時の父・北条時政を熱演中の坂東彌十郎、そして、立役から敵役、老役と幅広い芸域を持ち、2018年には紫綬褒章も受章した中村歌六と魅力溢れる豪華な顔ぶれとなっております。

そして、脚本は連続テレビ小説『おちょやん』(NHK)、『家政夫のミタゾノ』(テレビ朝日)など心温まる人情ドラマから重厚な人間ドラマまで多くの大ヒットドラマを手掛けている八津弘幸。
共同演出は、『ドラゴンクエスト ライブスペクタクルツアー』やB'zのドームツアーなど成功させ、ダイナミックかつ繊細に魅せる演出で注目されている金谷かほりという強力タッグが実現します。

また、上演されるIHIステージアラウンド東京は、周囲を取り囲む360度全てに展開されるステージと、その中心に巨大な円形の観客席を配置され、巨大なお盆に乗った観客席自体が回転しながら、舞台、映像、音楽、照明などが画期的な方法で融合することで、これまでにない感覚や“没入感”を楽しむことができるのも大きな魅力となっております。
プレイヤーたちが酔いしれた『ファイナルファンタジーⅩ』の圧倒的な映像を映し出すにふさわしい臨場感と迫力溢れる劇場で、ゲームの世界観はそのままに、ザナルカンドへの旅を歌舞伎の世界へと昇華させます。

  公式ウェブサイトイントロダクションより https://ff10-kabuki.com/#introduction

ファイナルファンタジーX』とは…

2001年に「ファイナルファンタジー」シリーズの第10弾として、初のPlayStation®2対応ソフトとして発売された『ファイナルファンタジーX』。
続編を含め世界累計出荷・DL販売本数は、2,110万本以上(2022年3月末時点) のシリーズ屈指の人気作。
大いなる脅威『シン』に立ち向かう少年と少女の切ない物語が、シリーズで初めて採用されたキャラクターボイスや状況に応じて表情が変化するフェイシャルアニメーションの採用により感情豊かに描かれ、その感動的な物語は今なお多くのユーザーに愛され続けている。

同上

上演時間

前編 (開場11:30 開演12:00)
12:00-12:55 第一幕 55分
 休憩20分
13:15-14:30 第二幕・第三幕 75分
 休憩20分
14:50-15:35 第四幕 45分


大いなる脅威『シン』に人々がおびえて暮らす、死の螺旋にとらわれた世界スピラ。
そんなスピラへと迷いこんだ少年ティーダ。そこで可憐で気丈な召喚士ユウナと出会う。
ユウナの目的はただ一つ。『シン』を倒すこと。
そのための『究極召喚を手に入れること』であった。
ユウナの決意に胸をうたれるティーダは同じくユウナを援護する仲間たちと共に旅にでる。
水球競技ブリッツボールでの熱戦や、父の盟友アーロンとの再会により、
一行は「真実」に近づくこととなる。
だがそこに立ちはだかるグアド族の族長・シーモア。
「死の安息こそスピラの願い」というゆがんだ考えを抱いている男である。
その原因ともなった彼の幼き頃の悲哀に満ちた物語とは果たして……。

後編 (開場17:00 開演17:30)
17:30-18:25 第五幕 55分
 休憩25分
18:50-20:55 第六幕・第七幕・第八幕 125分


グアド族の族長・シーモアの策略はティーダたちをますます追い込んでいく。
狡猾なシーモアは、ユウナを誘拐し、彼女を利用するために政略結婚を企てる。
それに抗った一同は反逆者の汚名を着せられ、旅の中断を余儀なくされる。
絶望し泣き崩れるユウナを見て、ティーダはなんとしても彼女を守りぬこうと決心。
出会った頃から互いに惹かれあっていた二人は秘めた恋心に身を委ねるのであった。
一同は決意を新たに、再び『シン』を倒す究極召喚を手に入れるために立ち上がる。
だがそこに待ち受けていたのは衝撃の出来事……
『シンの正体』『究極召喚と引き換えになってしまうユウナの命』
そして『ティーダの存在の真実』……
彼らはそれを乗り越え、自分たちの物語をつむごうとする。

公式ウェブサイトイントロダクション並びに劇場掲示より

■舞台付箋

「最後かもしれないだろ、だから、全部話しておきたいんだ」
我が青春のFFシリーズまさかの歌舞伎作品になっていた。スクエニ最速最速先行で申し込みしたら当選したので3/11公演に行ってきた記録。

・歌舞伎としてのFF-Xへ
もともとアジアンテイストなデザインであるFF-Xだが、本作はより歌舞伎としての表現を強めるために歌舞伎『FF-X』として衣装やヘアメイクのアレンジがなされている。また、キャラクタービジュアルも、全員が歌舞伎役者なのでユウナもルールーもユウナレスカもその他市井の民も皆男、女形であることも含めて、大分、インパクトが、強い。
インパクトが強かったんだけど、いざ開演して物語が始まると自分は違和はなくなった。2.5次元舞台あるあるマジック。(コスプレだの何だのと散々2chでこき下ろされたliving stageシュタインズ・ゲートも衣装を着たヴィジュアル見たときは吃驚したのに、実際見たらキャラクターが現実に生きていたっていうあの体験を思い出す。)
ティーダの髷や、ユウナの着物姿、ルールーの着物に誂えられたアネモネの帯etc.etc……。その全てがFFX歌舞伎の為に織り上げられた世界を形作っていて、作り手の思い入れを感じられる。ティーダが、本当にティーダとして生きて動いて、喋っている。ジェクトはまんまジェクトだし、ユウナは17歳の少女だろ? え? 男性? そんな嘘吐いちゃいけませんよまじで??? 度肝を抜かれたユウナレスカも動いて喋ると本当にユウナレスカなんだ……中村芝のぶ氏は女性ではなかったんか……

・歌舞伎/FF初心者向けの前編冒頭のオオアカ屋前口上ありがとう
前編の開演と共に23代目オオアカ屋(中村萬太郎)による前口上がゆるーく始まるのが、これがもう歌舞伎初心者にもFFX初心者にとっても、素晴らしく優しい。歌舞伎初心者の筆者としても、さっぱりな世界だったので立ち回りをしたり、歩く姿の足音をつけたりという時に打ち鳴らす「ツケ」の説明や、所謂決めポーズとして「見得」の紹介と、見得を切ったら拍手をという説明のお陰で見得の場面がめちゃんこ楽しみになった。ワクワク全開。
且つ、オオアカ屋のこの台詞「これはあなたの、あなたあなたあなたの、物語」あなた達の物語ではなく、劇場にいる全ての人の、一人ひとりの物語であると言ってくれたのがすげぇ嬉しくてな、もうそこで泣いてた。

・だから、全部話しておきたいんだ
普通にOPが始まったんだがー!?今の似てるけどなんか森田一成さんの声じゃないやしかしこれは森田氏のティーダでは、嘘だろ此処からもう演者がァ!!!ってあまりの似た雰囲気の声質に驚きながら再現度の高さに泣いた。この場面二周目(なんて機能はXの本編ゲームにはないが)やる時にめちゃんこ泣いたやつなので。
その後もあれよあれよと丁寧なFF-Xが始まってビビる。1000年前のザナルカンドでは、FFXリミックスプレリュードが和楽器を使って奏でられるし、シンのコケラだってもりもり出てくる。アーロン(中村獅童)による「これは、お前の物語だ」が石川英郎氏そのものみたいな重低音で、だがあれは違うんだろう……?歌舞伎役者ァと唸りながらスピラへ飛ばされるIHIアラウンドシアター。海の遺跡(リュックと初邂逅・アニマの祈り子がいる彼処)は省略してビサイド島へ流れ着くなど歌舞伎舞台版としての省略、変更はあれど、流れとしては違和の少ない改変で、個人的には納得している。何せ細かい仕草やなんかも拾いつつ、丁寧にFF-Xを描こうとしていると感じたからだ。

・音楽が歌舞伎風に
和楽器でFF楽曲編曲まじか!?最高に合うんだが!!サントラください。

・歌詞も歌舞伎風に
「イエユイ~ ノボメノ~」でお馴染み祈りの歌。劇中、色々なver.で奏でられていたこの曲が後編のクライマックスで「祈れよ エボン=ジュ」に変化。FF-XとX-2の無印くらいしか知らんので、FF関連作品で何処まで表現されていたのか存じませんが、意味の通る歌詞になって聞くの生まれて初めて聞いたのですげぇ嬉しい。更には天地花の歌舞伎らしいFFX歌舞伎・祈りの歌として編曲されてラストバトルを飾っていくの本当に最高です。

・拘束時間9時間ゆえの丁寧な脚本と休憩
twitterのどこかで9時間ってのはRTA(リアルタイムアタック)の公式記録と同じだかなんだからしくて、歌舞伎になる+終演時間が6時間予定だったのが9時間に変更になった情報を知った時は、嘘だろふざけんなと思ったものだが、丁寧な脚本・演出作りを観終えて納得の9時間。
しかも前編は20分2回、1:30のマチソワ退出時間を経て後編25分1回の休憩がある。前編はほぼ1時間に1回くらいの間隔なので、お手洗い近い勢にも優しい。

・FFX歌舞伎ならではの追加シーン
歌舞伎でFF-Xを描くなら、という本作ならではのオリジナル追加シーンが各所に有る。ティーダとジェクト、ユウナとブラスカに加えた、シーモアと字スカルの親子関係。ユウナとシーモアを対比させるような異種族婚の子供の表現。
そして筆者がいっちゃん好きなのは後編終盤のジェクト戦。ゲームではシンの体内で、ジェクトのでっかい剣の上で異形と化したジェクトと戦うあの場面が本作ではティーダとジェクトの一騎打ちで表現される。が、コマンドアクションで声掛けができたように、この場面では、子供の頃のティーダがジェクトの動きを鈍らせる。これあれじゃん、お互いはっきりした意識の中で再会したのがこのシンの体内だったが為に、成長したティーダを息子とわかっていても、ジェクトの中には7歳の頃の姿が焼き付いている。彼の息子は10年前に分かれた7歳の頃のままだった。その思い出が自我を失いつつあるジェクト自身を止めようと呼びかけ続けているっていて号泣しかない。子供の頃のティーダは手毬遊びのようにブリッツボールで遊ぶんスよ、蹴って遊んでいた思い出があるんだよ……泣かせるな馬鹿ー!
二番目に好きなのは、エボン=ジュ戦の召喚獣バトルです。FFX歌舞伎による公式召喚獣擬人化(あれは擬人化ではないかもしれん。隈取りすごかったし後で歌舞伎のあれこれ調べます)ありがとうありがとう。
ヴァルファーレ以降召喚獣を呼べたか心配していたけれど、ユウナはビサイドのヴァルファーレの後、キーリカのイフリート、マカラーニャのシヴァ、ベベルのバハムートの他にもしっかりジョゼのイクシオン、ナギ平原の用心棒もゲットしてたぜ。(アニマとメーガス三姉妹除く)
歌詞のある楽曲で各召喚獣がわかりやすく歌い上げられ「好きな言葉はァ心づけェ」っていう用心棒めっちゃ好き。

・3.11とFF-X
これは唯の個人的な想いであってFF-Xとは直接の関わりはない。
FF-Xは2001年に発売された作品で、2011年の3.11には何の繋がりもない。発売されたあの時に、震災の影などこの作品にはなかった。
けれど、2023年の今、この作品を歌舞伎という形で改めて観た時、感じ方は大分変わったように思う。
前編でユウナ一行がキーリカへ赴き、作中で最初の「異界送り」をするまでに筆者は号泣した。異界送りをする要因となったキーリカへのシン襲撃が全ての理由だ。3.11という日付が何があったのか分かった上で、都合がつくからとこの日を選んでチケットを買った。筆者は直接の被災者ではない。被災した方々の気持ちを配慮しきれているとは思えない。けれどあの東北の震災に纏わる出来事で大きな影響は受けた。あのときの恐怖はまだ覚えている。
「いなくなってしまった人たちのこと、時々でいいから、思い出してください」
これは本編でのユウナの最後のスピーチの台詞だ。彼女は、彼女たちは失うものが多すぎたからこそ、この言葉を口に出すことが出来た。
だからこの言葉は自分達に向けられたもの、受け取り、忘れないことを刻む側なのだと自分は思っている。
この台詞は決して直近であった日本の震災を思い出して欲しいと言っている訳ではない。FF-Xのシナリオには、シンという震災の具現化、過去の戦争、人種差別、願いという名の終焉あるいは人災……様々なテーマを拾い上げることができる。ゲーム発売当時でも、2023年の今でも普遍的に問いかけられる事柄だ。その中でも、今2023年の大人になった自分が真っ先に思い浮かべるものが、直接の被災者でないながらも、親しい人が被災し、そして自分の人生にも影響を及ぼした3.11だった。
阪神淡路も、東北も、長野も、和歌山も、熊本も……地震大国日本に生まれ生きている限り……忘れないこと、自分の物語を、今、これからをどう生きるかをずっと考えていくことを、ユウナは、FF-Xは自分に伝えているのだと感じた。

新作歌舞伎FINAL FANTSY Xという作品を、今この瞬間に、自分の意思で選び、観に行くことが出来て良かった。ありがとう。

■インタービュー記事等



カーテンコール後の撮影時間にて


推しはキマリです


撮影可の幕間スクリーン映像

この記事が参加している募集

舞台感想