キャプチャ

【インジケーター第8弾】統合出来高を表示するインジを作ってみた(PineScript付き)

追記:2019/02/24
本noteを出してから気が付いたのですが下記noteと内容的が似ています。パクリではありませんが、私のほうが後にnoteを出していたので下記noteの著者であるまっつさんに連絡し公開の承諾をいただいております。


こんな感じです。

画像1

青:BITFINEX:BTCUSD
橙:COINBASE:BTCUSD
緑:BINANCE:BTCUSDT
赤:HITBTC:BTCUSD
BTCUSDの日足ですが2018年11月以降からHITBTC(赤)が増えて来ているのがわかりやすいと思います。

設定

画像2

Symbolに打ち込んだ銘柄の出来高が表示されます。
初期設定ではsymbol1:青、symbol2:橙、symbol3:緑、sumbol4:赤です。
上記の銘柄は「何BTC取引されたか:BTC建て出来高」が表示されるのですがBITMEXとかは「何ドル取引されたか:USD建て出来高」が表示されたりします。
その場合は単位をそろえるためにcoverをチェックすれば「Symbol For Conversion」の終値で割り算した値が表示されます。
XBTUSDのBTC建て出来高を表示したければ下記の黄色で囲ったようにすればOKです。



画像3

TradingViewに「Integration Volume」で公開しました。

PineScript

//@version=3
study("Integration Volume",overlay=false)

sym1      = input("BITFINEX:BTCUSD",title="symbol1")
sym1_conv = input("BTCUSD",title="symbol1 for conversion")
use_conv1 = input(false,title="convert1")

sym2      = input("COINBASE:BTCUSD",title="symbol2")
sym2_conv = input("BTCUSD",title="symbol2 for conversion")
use_conv2 = input(false,title="convert2")

sym3      = input("BINANCE:BTCUSDT",title="symbol3")
sym3_conv = input("BTCUSD",title="symbol3 for conversion")
use_conv3 = input(false,title="convert3")

sym4      = input("HITBTC:BTCUSD",title="symbol4")
sym4_conv = input("BTCUSD",title="symbol4 for conversion")
use_conv4 = input(false,title="convert4")

s1_pre = security(sym1,period,volume)
s2_pre = security(sym2,period,volume)
s3_pre = security(sym3,period,volume)
s4_pre = security(sym4,period,volume)
s1_conv = security(sym1_conv,period,close)
s2_conv = security(sym2_conv,period,close)
s3_conv = security(sym3_conv,period,close)
s4_conv = security(sym4_conv,period,close)

s1 = use_conv1 ? s1_pre/s1_conv : s1_pre
s2 = use_conv2 ? s2_pre/s2_conv : s2_pre
s3 = use_conv3 ? s3_pre/s3_conv : s3_pre
s4 = use_conv4 ? s4_pre/s4_conv : s4_pre

plot(style=columns, series=s1 + s2 + s3 + s4,color=red,transp=0)
plot(style=columns, series=s1 + s2 + s3,color=green,transp=0)
plot(style=columns, series=s1 + s2,color=orange,transp=0)
plot(style=columns, series=s1,color=blue,transp=0)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?