見出し画像

2024年6月18日(火)大雨の東京の片隅の穴蔵で

眠れない

どうせ咳で眠れないからと、午前2時頃まで起きてた。
眠くないけど、目が痛いから、横になって目を閉じる。

ゲホゲホとゲホゲホの合間に、鼻から息を吸うと、おさまるというか、落ち着く。苦しい中で平常心を保てる。
咳した口で息を吸うから、なんか必死になってしまうんだ。もう少し早く気づいてもよかったな。

咳が止まるのは、午前4時から8時。4時間眠れる。


朝、メジコンせき止め錠Pro飲んだら咳がだいぶおさまった。
うそっ、こんな小さな粒で?


今日もネットカフェ

どしゃ降りの手前の、本降りの段階でバスに乗り、ネットカフェには無事到着。持ってきたインスタントスープ飲んで、シャワー浴びてくつろぐ。
その間に雨は激しくなった。そして腹が減る。
傘で手がふさがるから、荷物を少なくしたくて、カップ麺とか持ってきてない。

チェックイン後すぐに、近くのコンビニに行って、何か買って来ればよかった。
でも、濡れてチェックインした直後に、再び雨の中へ出て行く気にはなれなかった。咳が続いて食欲ない可能性もあったし。



パイナップルで痰を切れ!

まさかこんな裂け方……

パイナップルには、たんぱく質を分解する酵素が含まれてるという。
ハワイのステーキ? 酢豚のパイナップルは肉を柔らかくするためなの?
その酵素が痰を分解するって本当かな。
雨が弱まってから、セブンイレブンで買ってみた。

パイナップルだけを食べる機会って、そういやなかったな。
のどがイガイガすることもなく、おいしくいただいた。
痰の変化はわからない。




コロナ感染は私の生活を変えた。ケチケチできなくなった。
薬・のど飴・トローチ、免疫ケアヨーグルト、飲み込みやすいゼリー等。
よさそなものにはお金を払う。病院行ったほうが安そうだ。



「家事ヤロウ」の一場面。

老老介護かと思ったら、レミさんのほうが手がかかるという……。



眠れぬままゴロゴロ

休肝日なんで眠くならない。それも問題だなぁ。
でも、だるいから、フラットシートにゴロンと寝る。
目だけでも休めないと。

ネットカフェの寝心地も、そう悪くはない。
ホテルのベッドでも、よく眠れるわけじゃないし。
人の世話をしなくていいだけでも、すごくラク。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?