マガジンのカバー画像

私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ

121
私が好んでいくスケッチポイント別に作品を紹介します。関連するよもやま話もあわせて載せます。
運営しているクリエイター

#京都

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ>円山公園のムクノキ、三年坂・イノダコー…

京都:祇園、東山(三条~五条)地区のスケッチポイント 私が訪れた祇園、東山(三条~五条…

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ>三年坂・イノダコーヒー中庭側

京都:祇園、東山(三条~五条)地区のスケッチポイント 私が訪れた祇園、東山(三条~五条…

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ>産寧坂の枝垂桜、高台寺南門横の普茶料理…

京都:祇園、東山(三条~五条)地区のスケッチポイント 私が訪れた祇園、東山(三条~五条…

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ>円山公園のソフトクリーム店と枝垂れ桜、…

京都:祇園、東山(三条~五条)地区のスケッチポイント 私が訪れた祇園、東山(三条~五条…

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ>祇園甲部歌舞練場・草間彌生のオブジェ、…

京都:祇園、東山(三条~五条)地区のスケッチポイント 私が訪れた祇園、東山(三条~五条…

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ>祇園・巽橋への路地(切通し)(パノラマ…

京都:祇園、東山(三条~五条)地区のスケッチポイント 私が訪れた祇園、東山(三条~五条…

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ> ギャラリー富小路、寺町・スーパーホテル前から東を望む、寺町・WEGO

「京都・河原町エリア」のスケッチポイント 下記に、私が訪れた河原町エリアのスケッチポイントを示します。  今回で、河原町エリアのスケッチの紹介は終わります。 ギャラリー富小路、寺町・スーパーホテル前から東を望む、寺町・WEGO(1)ギャラリー富小路  2017年に開催した個展会場です。富小路通を四条通から南へ100mほど歩いた場所にある町屋をリノベーションしたギャラリーです。  京都の町屋らしく、間口は狭いですが、奥に長く、意外に広い雰囲気のある会場でした。 (2)

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ> 東洞院五条のコーヒー豆販売店、スター…

「京都・河原町エリア」のスケッチポイント下記に、私が訪れた河原町エリアのスケッチポイント…

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ> スターバックスコーヒー京都烏丸六角店…

「京都・河原町エリア」のスケッチポイント 下記に、私が訪れた河原町エリアのスケッチポイン…

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ> 前田珈琲・明倫店、Cafe Reims

「京都・河原町エリア」のスケッチポイント 下記に、私が訪れた河原町エリアのスケッチポイン…

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ> ラフスケッチ・パノラマ描き:新風館広…

「京都・河原町エリア」のスケッチポイント 下記に、私が訪れた河原町エリアのスケッチポイン…

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ> 京都・岬神社と路地、京都・旧成徳中学…

「京都・河原町エリア」のスケッチポイント 下記に、私が訪れた河原町エリアのスケッチポイン…

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ> 京都・中之町の路地、富小路通・救世軍…

「京都・河原町エリア」のスケッチポイント 下記に、私が訪れた河原町エリアのスケッチポイン…

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ> 京都・四条大橋遠望、京都・三条大橋袂のスターバックスコーヒー、三条大橋袂から大文字山を望む

「京都・河原町エリア」のスケッチポイント 下記に、私が訪れた河原町エリアのスケッチポイントを示します。 今回は、四条大橋の遠望と、三条大橋袂でのスケッチを紹介します。 京都・四条大橋遠望、京都・三条大橋袂のスターバックスコーヒー、三条大橋袂から大文字山を望む(1)京都・四条大橋遠望  四条大橋から南へ数えて一つ目の橋を団栗橋といいます。その橋から北を望むと四条大橋と、西(絵では左側)に東華菜館本店と川床のある町屋、東(絵では右側)に京都南座とレストラン菊水の近代建築が遠望