11月16日 Mi Band(2019)

『Mi Band2購入からMi Band4注文までの期間。1年8ヶ月。1ヶ月あたり約180円のお付き合い。頑張ってくれた方かも。感謝!』

2020/11/16
いまは、Mi Band4を使用中です。

Mi Band2も気に入っていたのですが、液晶画面がどんどん薄くなってしまい、最後のほうはほとんど表示が見えなくなってしまいました。

↑ 当時使用していたもの。かなりあっさりした外観だったんだなあと。

それで、現在のMi Band4に買い換えました。

本当は、おなじもの(Mi Band2)をもう一度購入しようかとおもっていたのですが、この手のものは、最新版が一番良いことがほとんどなので。

スマートフォンと連携させて、はじめて機能が活きるものだとおもうので、当時の最新版になりました。

おもな機能は、
・万歩計(目標は一日8,000歩を設定中)
・心拍計(あんまり気にしてません)
・睡眠モニター(参考程度ですけど、スコアが良いとうれしい)
・防水(汗も平気。水道でじゃぶじゃぶ洗ってます)
・着信通知(電話、LINEの通知(文字も読めます))
・音楽再生コントロール(使い方がよくわからないです)
・最長連続20日間使用可能(現実的には2週に1度くらいの充電)
・カラー液晶のタッチパネル(白黒からカラーになった♪戻れませんね)
・ iPhoneでもAndroidでも使えます

私のiPhoneは常時マナーモードなので、音が出ません。
机の上か、バックの中にしまってあるので、通知に気が付かないことがおおかったのですが、このバンド(Mi Band2以降)を使うようになったので、バンドの着信通知がとても便利です。
バンド自体が振動するので、気が付かない、ということはあまりありせん。
現行型はMi Band5らしいのですが、いまのMi Band4が気に入っているので、買い替えはまだまだ先かなあ。

ひとつだけ、残念なことがあって。
左手にMi bandを付けるようになったので。

数年前に自分へのご褒美に購入したG-SHOCKを使う機会がなくなってしまいました。

腕につけないG-SHOCKの活用方法、考えてみようかな。