【インテリアコーディネーター二次試験】絶対やったほうがイイ事

インテリアコーディネーターの2次試験が近づいています。
この試験は時間との戦い。

結論から言うと、時間の練習を繰り返すことで合格できます。
具体的には、まず、小論文を何分で描くか、読み取り何分、エスキス何分、作図、着色と各パートに自分が何分かけられるかを算出します。
何度も練習すればおおよその時間を割り出すことが出来ます。
そして、自宅での練習時に、部屋の時計を試験開始の時刻に合わせて試験当日と同じ時刻(設定)で通し練習をしてください。
いまが夜でも夕方でも、試験開始の時刻に時計を合わせてください。

試験当日は焦っているので、時計を見てもあと何分の余裕があるのか、急がないければ間に合わないのか、一瞬で判断できなくなることがあります。

それを防ぐために、普段から当日と同じタイムススケジュールで自宅練習を繰り返します。そうすると時計を見ただけでいつも通りなのか、いつもより早くかけているのか、遅すぎるのか瞬時に把握することができます。

この練習を絶対におすすめします。
時間ありきの試験の場合、当日パニックになったらおしまいです。
何度も練習して時間に慣れてから受験することで必ず合格できます。

2級建築士試験もこの練習法で合格しました。
がんばってください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?