見出し画像

子供ってちゃんとわかってる。ノートを使ってクリアリング。

小3の次女とがっつり話し込んだんだけど
その中で好きな勉強は何かって話になって

『図工』が好きらしく
『自由っぽいのが好き』

天使がすきっぽい。

羽、真っ白、空も飛べる、白が綺麗、
白のイメージ、いい感じ、スタートみたい、
イメージがどんどん浮かぶ!
白に何か足したら色になる!

ってずーっと話し出して

それが好きな科目と
どう繋がってくのわかんなくて

『話戻すけど…』
と聞き直したら

**『自由っぽい』=『好きな事ができる』

だけど好きなことをするには『お金が必要』
だから
自由の前にやらなくちゃいけない事がたくさんあって

漢字とか苦手だけど勉強をしなくちゃいけないんだ。**

って
私は何にも言ってないのに
ちゃーんと
理解していた事に驚いた💕

そして、
小学3年生でも既に
インナーチャイルドが存在していて
そこに触れた時に
急に目を赤くして涙を流し始めたり…。

凄く良い時間を過ごせたなと思った。

『学校で長い話とか誰かと話してる時とか
歌を歌っている時に
意識が別の世界に行ってしまって
今何をしてるのかわからなくなるんだ』

と話していた。
だから私は『うーん、いいんでない?』って
答えると急に黙り込んで
目が赤くなってうるうる…。

『どうしたの?』と聞くと
『よくわからないけど
嬉しいけど悲しいみたいなそんな感じなような…』

とのこと。

インナーチャイルドふるふるしたんだなーって。

頭や背中を撫で撫でしながら
書き出しながら話をするのって
心が浄化されるなぁってとっても実感した出来事でした。

私は日頃からメモ魔で
とにかく閃いたこととか
降りてきた言葉は、すぐにメモをします。

お風呂入っていても。
お風呂の中にノートとペンは持っていきます笑

自分との対話もそうだし
何か覚えるときも書き出しながらインプットとアウトプットを同時にしています。

だから後から読んで読めるギリギリの文字笑

自分の向き合ったり心のモヤモヤを解消するのにもノートはおすすめ。

よくお気に入りのノートを用意してと言われたりするけど
わたしはとにかく書き殴り系なので
書き記して残しておきたいものと
心や頭の整理に使うモノを分けています。

クリアリングノートはスプリングでピリピリ切り離せるモノを選んでいます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?