マガジンのカバー画像

VBA学習

55
文系素人のアニメオタクがVBAをマスターするまでの道のり noteとVBA学習の継続のために 自分に言い聞かせています
運営しているクリエイター

#Excel_VBA

【Day53】文系オタクのエンジニア道~問題演習⑦~

こんにちは 安田です 今日はなにか冒頭に ネタをもってこようと思いましたが 特に何も思いつ…

【Day52】文系オタクのエンジニア道~問題演習⑤~

こんにちは 安田です みなさんは 荷物は多い方ですが 少ない方ですか 僕は多い方です 出先で…

【Day51】文系オタクのエンジニア道~問題演習④-2~

こんにちは 安田です 最近、左手の中指が痛いんです 曲げるとたまに痛い なんなんでしょう・…

【Day50】文系オタクのエンジニア道~問題演習④-2~

こんにちは 安田です 高スペックだけど キーボードが死んでいるノーパソ もと相棒の末路はこ…

【Day49】文系オタクのエンジニア道~問題演習③~

こんにちは 安田です 最近、どれだけ寝ても眠いです笑 なんでだろう・・・ ちょっと前までは…

【Day48】文系オタクのエンジニア道~問題演習②~

こんにちは 安田です 暑い日がやってきて 僕は夏が来ることに怯えています笑 明日は夏バテの…

【Day47】文系オタクのエンジニア道~問題演習①~

こんにちは 安田です 最近、アゴが痛くて ご飯が食べづらいです 問題演習の内容を ただただ書いていきます 1.マクロの説明 2.VBAの説明 3.マクロの記録 4.VBEの説明 →マクロのセキュリティレベルは「4」が正解 VBEの起動方法は2つ 「2」と「3」 1.コードウィンドウ 2.イミディエイトウィンドウ 3.プロパティウインドウ 4.プロジェクトエクスプローラの画面 正答率:50% 6問中3問 間違えたところは 再度復習します!! 学習時間の捻出だぁ

【経過報告】文系オタクのエンジニア道

こんにちは 安田です VBA学習がスタートして1ヶ月半経ちました 現時点での報告をさせていただ…

【Day46】文系オタクのエンジニア道~関数⑤ InputBox~

こんにちは 安田です 初対面で与える印象ってすごいですよね 僕はよく学生の時、サッカー部だ…

【Day45】文系オタクのエンジニア道~関数④~MsgBox Part2

こんにちは 安田です 色々と奥深いメッセージボックスの続きです ユーザーの操作を判定する …

【Day44】文系オタクのエンジニア道~関数④~MsgBox Part1

こんにちは 安田です 今回はMsgBoxについて学習していきます ボリュームがめっちゃあるので …

【Day43】文系オタクのエンジニア道~関数④~データの種類を判定する

こんにちは 安田です 焼き肉では白米を大盛りで食べ シメにクッパを食べるお米大好き人間です…

【Day42】文系オタクのエンジニア道~関数③ 数値関係~

こんにちは 安田です 女子がマクロスとかコードギアスとか ロボットアニメに興味を持っている…

【Day41】文系オタクのエンジニア道~関数②文字列Part3~

こんにちは 安田です 昨日、家を出たら いきなり警察官が3人いて、めっちゃビックリしました あれ、なんだったんだろう 警察を見ると 何もやましいことがないはずなのに 「ドキッ」とするのはなんでなんでしょう笑 何か深層心理であるのかな・・・ 毎日、VBAの学習が出来てなくて すみません 今日もいきます StrConv関数 引数で指定した文字列の文字種を変換します 【書式】 StrConv(文字列, 文字種) ※Unicodeはこちらのサイトを参考に 僕がエンジ