見出し画像

JRA競馬博物館を観に東京競馬場に行くの段

昨日初めて馬券を買う目的以外で競馬場に行きました
逆に賭けにいっちゃうと見る余裕もないこの博物館
友人を誘おうかと思ってでも…たまーに馬券は買ってるのは知ってるけどそんなに過去の名馬に詳しい訳でもないしと、確認の為に出かけてきました

今は亡きウオッカ像の前を通り競馬場の前をとにかく進むと現れました

中に入るとバーンとあります今季のダービー馬顕彰

そしてライヴシアターにて馬の能力とは、競争馬として育つまで、マカヒキとサトノダイヤモンドがデットヒートを繰り広げたダービーの映像3本(ダービーの映像だけ他の人も見に来たけど他は一人でした)
その後日本競馬の歴史と

偉大なる三代始祖から始まる過去の名馬たち



等々あってからの上の階へとへ上がると

ディープインパクト!
ここからは2020顕彰たち

ややボケてる写真は私の腕が悪いという事でご勘弁ください
さらにJRA顕彰馬コーナー(ここは撮影禁止でした)やっぱりオグリのローテーションおかしいわとか意外と走ってないんだなタイキシャトル等々思う事はありましたが…

結論

自分はとても楽しかったけど近年のG1と過去の名馬たちを知らないと全く楽しめないなここ

といったところで友人を誘うのは諦めたけど楽しい1日だったとさ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?